耳元で迫力あるサウンドが楽しめ、ゲームや映画の世界への没入感を高めてくれる「ネックスピーカー」。中でもパナソニックが手掛けるゲーミングネックスピーカー『 SC-GNW30 』は、その優れた機能性と利便性で注目を集めています。
しかし、「本当に便利なのか?」「音質はどうなのか?」と気になる方もいるのではないでしょうか。この記事では、実際にSC-GNW30を使ってみたリアルな感想や、その特徴、設定方法、そしてどんな用途におすすめなのかを詳しく解説します。
SC-GNW30の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
ネックスピーカーとは?その魅力とメリット
ネックスピーカーとは、その名の通り首元に装着して使用するタイプのスピーカーです。耳を塞ぐイヤホンやヘッドホンとは異なり、周囲の音も自然に聞こえるため、開放感のあるサウンド体験を楽しめるのが大きな特徴です。
ネックスピーカーの主な魅力とメリット
- 耳への負担が少ない:長時間使用しても耳が痛くなったり蒸れたりしにくく、快適に過ごせます。
- 周囲の状況を把握できる:耳を塞がないため、家族との会話や来客など、周囲の音を聞きながらコンテンツを楽しめます。
- 没入感のあるサウンド体験:首元から音が広がることで、まるでコンテンツの中にいるかのような臨場感を味わえます。
- ケーブルレスの自由さ:ワイヤレス接続に対応しているモデルが多く、家の中を自由に移動しながら使用できます。
特に、スマートウォッチなどのウェアラブルデバイスと比較して、充電が不要なモデルもあるなど、手軽に使える点も注目されています。
パナソニック ゲーミングネックスピーカー「SC-GNW30」の概要
(出典:PR TIMES)
『 SC-GNW30 』は、パナソニックが手掛けるゲーミングネックスピーカーです。ゲームや映画の世界に深く没入できるよう、サラウンド機能にこだわって設計されています。
SC-GNW30の主な特徴
- 4チャンネルサラウンド:4つのスピーカーが適切な角度から音を出すことで、リアルなサラウンド体験を提供し、ゲームや映像の世界へ引き込みます。
- 低遅延2.4GHzワイヤレス接続:安定したワイヤレス接続により、音の遅延を最小限に抑え、クリアな高音質を実現します。
- AIノイズ&エコーキャンセリング:マイクが左右に配置されており、クリアなボイスチャットや通話をサポートします。
- 多様な接続方法:USB、HDMI、Bluetooth接続に対応しており、様々なデバイスと接続できます。特にHDMI対応は、旧モデルからの大きなアップデート点です。
SC-GNW30の基本情報
- 価格:39,600円(税込)
- 充電時間:約4時間
- 最大持続時間:最大9時間
- 同梱品:USBケーブルは同梱されていますが、HDMIケーブルは別途用意が必要です。
SC-GNW30の接続と多様な使用用途
SC-GNW30は、その多様な接続オプションとワイヤレス機能により、様々なシーンで活躍します。
対応デバイスと接続方法
SC-GNW30は、PS5、Nintendo Switch、PCといった様々なプラットフォームに対応しています。接続は主に以下の方法で行います。
- USB接続:PCのUSBポートに挿すだけで、数秒後には利用可能です。
- HDMI接続:ワイヤレス送信機をテレビと接続し、HDMIのAV INポートにゲーム機などを接続します。HDMI対応は旧モデルにはなかった機能であり、映画鑑賞などでの利用ニーズに応えるためのアップデートです。
- Bluetooth接続:送信機を介してスマートフォンなどとBluetooth接続が可能です。
注意点として、サラウンドサウンドを楽しむためにはHDMIまたはUSBでの接続が必要です。ARC(オーディオリターンチャンネル)経由だと音声はPCM2ch(2チャンネルステレオ)になってしまうため、高音質のサラウンド体験は得られません。
また、SC-GNW30には専用のアプリ(SOUNDSLAYER Engine)があり、このアプリを使ってデバイスの切り替えや詳細なサウンド設定が可能です。PCに接続した場合、デバイスには「Panasonic SC-GNW30(Chat)」と「Panasonic SC-GNW30(Game)」の2つが認識されますが、サラウンド出力には「Panasonic SC-GNW30(Game)」を選択する必要があります。
主な使用用途
SC-GNW30は、以下の用途で特にその真価を発揮します。
- ゲームプレイ:臨場感あふれるサウンドで、ゲームの世界に深く没入できます。
- 映画鑑賞:サラウンド効果により、映画館のような迫力あるサウンド体験が可能です。
- 音楽鑑賞:ワイヤレスで快適に音楽を楽しめます。
- 動画視聴:Netflixなどの動画配信サービスを、より高音質で楽しむことができます。
「SC-GNW30」を徹底レビュー!実際に使ってみたリアルな感想
ここでは、実際にPanasonic SC-GNW30を使ってみて感じたことを詳しくお伝えします。
装着感と軽さ、そして充電時間について
商品が届いた時の第一印象は「意外と軽い」でした。サンワダイレクト製ネックスピーカー「400-SP090」を所有しているのですが、それと比較すると重量はあるものの、性能を考慮すると軽いと感じました。装着した際には重さをほとんど感じず、使用中に位置がずれることもなく安定していました。
充電に関しては、約4時間とそれなりに時間がかかります。説明書にも4時間と記載されているため、その通りの時間が必要だと理解しておくと良いでしょう。
サウンドの印象:低音とサラウンド効果
音質については、正直なところ「値段の割にそこまでの良さは感じなかった」という印象です。特に低音が弱く、バスレベルを最大にしても物足りなさを感じました。もし低音を重視するなら、送信機にサブウーファーを別途接続することで改善される可能性はあります。
遅延に関しては、2.4GHz接続では「全く感じられませんでした」。ゲームプレイや動画視聴中に音ズレを気にする必要がないのは大きなメリットです。
サラウンド効果については「そこそこあり、映画を楽しむのにも合っていました」。2チャンネルの音声を疑似サラウンドに変換する機能も搭載されており、これを使用すると「広がりがある」印象を受けますが、やや籠ったような音に聞こえることもありました。
なお、今回のレビューはFPSのようなオンラインゲームではなく、主に映画鑑賞やその他ゲームプレイを目的としています。そのため今回はマイク機能はレビューしていません。
気になる音漏れと音量
ネックスピーカーはイヤホンやヘッドホンとは異なり、スピーカーから直接音が出るため、音漏れは発生します。しかし、一般的なスピーカーと比較すると音は聞こえにくく、音量を上げても周囲に迷惑がかかりにくいレベルだと感じました。実際に音量とバスレベルを最大にして測定したところ、目の前で85dB、1m離れると64dBという結果でした。通常使用する音量(半分前後)であれば、騒音になる心配はないと感じます。
ただし、パナソニック公式が「音漏れが少ない」と検証しているものの、最大音量でゲームをすると隣の部屋に音が聞こえる可能性も指摘されています。完全に音が漏れないわけではないため、深夜に使用する際は音量に注意することが大切です。
操作性と設定方法
接続やサウンドモードの切り替えはSC-GNW30本体でも行えますが、アプリ(SOUNDSLAYER Engine)を使用した方が視覚的に分かりやすく操作しやすい印象です。本体で切り替える際には、切り替えごとに音声ガイダンスで知らせてくれます。
PC接続時、デバイスとして「Panasonic SC-GNW30(Chat)」と「Panasonic SC-GNW30(Game)」の2つが認識されます。サラウンド出力には「Panasonic SC-GNW30(Game)」を選ぶ必要があります。また今回、Amazon Fire TV StickをHDMIに接続したのですが、HDMI ConnectをオンにしてもCEC(機器連携機能)がうまく動作せず、Amazon Fire TV Stickのリモコンで直接操作する必要があると感じました。これはテレビの機種にもよるかもしれません。
> Google Playストア「SOUNDSLAYER Engine」ダウンロードページはこちら(Android用)
> AppStore「SOUNDSLAYER Engine」ダウンロードページはこちら(iPhone用)
> Windows「SOUNDSLAYER Engine」ダウンロードページはこちら
> macOS「SOUNDSLAYER Engine」ダウンロードページはこちら
SC-GNW30で変わるエンターテイメント体験
SC-GNW30を実際に使ってみた総評として、通常のサラウンドスピーカーと同等の音質を期待すると物足りなさを感じるかもしれません。しかし、テレビ内蔵スピーカーと比較すれば、音質は格段に優れており、サラウンドにも対応しているため、ゲームプレイや映画鑑賞には非常に良い製品だと感じました。
特に、大音量が出せない夜間でも、パーソナルなサラウンド体験を楽しめる点は大きなメリットです。価格を考慮すると、音質にさらなる改善の余地はあるものの、テレビのスピーカーや安価なネックスピーカーと比較すれば音質は良く、「購入する価値は十分にあった」と感じています。
ヘッドホンと異なり、耳を塞がない肩掛けスタイルは、長時間の使用でも快適で、耳が痛くなるなどの負担が少ないため、より快適にコンテンツに没入できます。ワイヤレス接続の恩恵も大きく、家事などをしながらでも移動の制限なくサウンドを楽しめる利便性も魅力です。
SC-GNW30は、より手軽に、そして快適に、ゲームや映画の世界に深く入り込みたい方にとって、おすすめできるゲーミングネックスピーカーです。