日本の魅力や観光に役立つ情報を発信中

京都

関空から大阪・京都までのアクセス方法【電車・バス・タクシー・レンタカー】    

関空(関西国際空港)は日本を代表する国際空港のひとつで、大阪や京都を訪れる多数の外国人観光客に利用されています。

そこで今回は、関空から大阪市・京都市に電車やバス、タクシー、レンタカーでアクセスする方法について解説します。

関空から大阪市へのアクセス方法【電車・バス・タクシー】

関西国際空港から大阪市まで電車・バス・タクシーでアクセスする方法と費用、予約方法を解説します。

電車

関西空港南海線のりば

関空内にある関西空港駅から、JR線(JR西日本)と南海鉄道の電車が大阪市に向けて走っています。

関西空港駅へのアクセス

関西空港駅は、国際線・国内線の多くが発着する「第1ターミナルビル」とホテルや商業施設が集まる「エアロプラザビル」の間にあります。

各ビルの2階から駅にアクセスできます。

格安航空会社の一部が発着する第2ターミナルビルからアクセスする場合、無料の連絡バスを利用するとよいでしょう(下図参照)。

連絡バスは第2ターミナルビルの駐車場とエアロプラザビル1階入り口を結んでいます。

JR線のりば(改札口)は青、南海鉄道のりば(改札口)はオレンジと色分けされています。

第2ターミナルビルの連絡バスのりば
▲第2ターミナルビルの連絡バスのりば

(出典:関西国際空港公式サイト

エアロプラザ1階の連絡バスのりばと関西空港駅へのアクセス
▲エアロプラザ1階の連絡バスのりばと関西空港駅へのアクセス

(出典:関西国際空港公式サイト

路線・所要時間・料金

関西空港駅から大阪市の主要地域にアクセスする電車を表にまとめます。くわしいアクセスルート・時刻表・運賃は「KIX ACCESSMOOTHIE」などで検索してください。

指定席の料金は時期により数百円変動します。

行先・到着駅路線・列車およその所要時間おとな料金(こども半額)
天王寺  
四天王寺などがある
南部の繁華街
JR:特急はるか30分自由席1,840円
指定席2,370円
JR:関空快速45分
※途中駅での待ち時間(数分程度)を除く
1,080円
難波(南海難波)  

大阪グルメで有名な中央部の繁華街
南海鉄道:特急ラピートα、βα:34分
β:39分
レギュラーシート:1,490円
スーパーシート:1,700円
南海鉄道:空港急行43分
※途中駅での待ち時間(数分程度)を除く
970円
梅田  

北部にある大阪最大の繁華街(JR線の最寄り駅は大阪駅)
JR:特急はるか
(特着駅は大阪駅)
45分自由席:2,410円
指定席:2,940円
JR:関空快速
(特着駅は大阪駅)
65分
※途中駅での待ち時間(数分程度)を除く
1,210円
【関空〜南海難波】
南海鉄道:空港急行
【地下鉄なんば〜梅田】
大阪メトロ御堂筋線
52分
※途中駅での待ち時間と乗り換え時間(各数分程度)を除く
1,210円
新大阪  

新幹線が止まる駅
JR:特急はるか50分自由席:2,590円
指定席:3,120円
【関空〜大阪】
JR:関空快速
【大阪〜新大阪】
JR:京都線
68分
※途中駅での待ち時間と乗り換え時間(各数分程度)を除く
1,390円
【関空〜南海難波】
南海鉄道:空港急行
【地下鉄なんば〜新大阪】
大阪メトロ御堂筋線
59分
※途中駅での待ち時間と乗り換え時間(各数分程度)を除く
1,260円
ユニバーサルシティ   ユニバーサルスタジオ・ジャパンの最寄り駅【関空〜西九条】
JR:関空快速
【西九条〜ユニバーサルシティ】
JR:ゆめ咲線
70分
※途中駅での待ち時間と乗り換え時間(各数分程度)を除く
1,210円

予約方法(多言語対応)

JR西日本の電車は訪日外国人向け予約サイト「e5489」から予約可能です。

英語、中国語(繁体・簡体)、韓国語に対応しています。

南海電車の特急電車(指定席)は、 南海・特急チケットレスサービスで予約を受け付けています。

英語、中国語(繁体・簡体)、韓国語に対応しています。

バス

関空と大阪を結ぶ「リムジンバス(空港バス)」が、関西空港交通・近鉄バス・大阪バス・阪神バスにより運行されています。路線は全社共通です。

南海バスが運行するリムジンバスもありますが、こちらは大阪府南部の和泉市・河内長野市行きなので、間違えて乗車しないように注意してください。

そのほか、空港内の各地を結ぶバスがあります。

関西空港交通
▲関西空港交通の車体
近鉄バス
▲近鉄バスの車体

(出典:近鉄バス株式会社公式サイト

阪神バス
▲阪神バスの車体

(出典:阪神バス株式会社公式サイト

大阪バス
▲大阪バスの車体

(出典:大阪バス株式会社公式サイト

のりば

バスのりばは「A:第1ターミナル1階(国際線・国内線到着フロア)前」と「B:第2ターミナル駐車場」にあります(下図)。

各路線で、Aが始発のバスと、B始発でAに止まってから大阪に向かうバスがあります(B→A間は約13分)。

第1ターミナル1階 リムジンバスのりば
▲A:第1ターミナル1階 リムジンバスのりば

(出典:関西国際空港公式サイト

第2ターミナル駐車場 リムジンバスのりば
▲B:第2ターミナル駐車場 リムジンバスのりば

(出典:関西国際空港公式サイト

路線・所要時間・料金

リムジンバスの路線情報をまとめます。時刻表は「関西空港交通の案内ページ」にあります。

一部のバスは2024年9月13日時点で運休中です。

往復券は行きの乗車日から14日間有効です(こども用は片道券のみ販売)。

行先路線・記号のりばおよその所要時間(A発)おとな料金(こども半額)
天王寺【※運休中】
あべのハルカス(天王寺駅) UH
A⑦ B⑧60分〜65分片道1,600円
往復2,900円
難波なんば(OCAT) OCA⑪ B⑥ 
一部はA発
50分片道1,300円
往復2,300円
難波【※運休中】
南海なんば駅(深夜バス)
A⑤ B 3③60分片道1,600円
往復 なし
上本町・心斎橋近鉄上本町・心斎橋
UH
A⑦ B⑧
一部はA発
心斎橋まで行くバスは数本のみ
上本町50分
心斎橋67分
片道1,800円
往復3,300円
日本橋・道頓堀・大阪城大阪城・日本橋
ON
A⑩ B⑩
大阪城まで行くバスは数本のみ
日本橋・道頓堀60分
大阪城74分
片道1,800円
往復 なし
海遊館・ユニバーサルスタジオ・ジャパン南港・天保山(海遊館)・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン NUA③ B⑦
一部はA発
海遊館を経由しないバスもあり
海遊館60分
ユニバーサルスタジオ・ジャパン50分〜70分
片道1,800円
往復3,300円
大阪駅・梅田大阪駅前  UM  ①8 ②2
一部はA発
70分片道1,800円
往復3,300円

予約方法(多言語対応)

関空・大阪市内間のリムジンバスは予約を受け付けておらず、当日先着順となります。

タクシー

大阪市内の主要地域までタクシーでアクセスする場合の所要時間と料金の目安は以下の通りです。

行先所要時間目安料金目安(高速道路通行料金等を含む)
海遊館50分19,420円
天王寺駅50分19,840円
大阪市中央区(難波・大阪城など)50分21,600円
大阪市北区(梅田・大阪駅など)50分22,400円
新大阪駅60分23,090円

日本各地のタクシー会社で利用可能なiOS・Androido配車予約アプリ「GO」を使えば、事前予約が可能です。

MKタクシーは事前予約制の「空港定額タクシー」を運行しており、Web予約ができます。

いずれも英語、中国語(繁体・簡体)、韓国語に対応しています。

関空内のタクシーのりばは、第1ターミナルビル1階の国際線・国内線到着フロア前と、第2ターミナルビルの駐車場にあります(下図)。

第1ターミナルのタクシーのりば
▲第1ターミナルのタクシーのりば(①予約車・南、⑦予約車・北)

(出典:関西国際空港公式サイト

第2ターミナルのタクシーのりば
▲第2ターミナルのタクシーのりば

(出典:関西国際空港公式サイト

関空から京都市へのアクセス方法【電車・バス・タクシー】          

関西国際空港から京都市まで電車・バス・タクシーでアクセスする方法と費用、予約方法を解説します。

電車

関西空港JR線のりば

関西空港駅から京都に向かう特急はるかをJR西日本が運行しています。

特急はるかは途中で大阪駅・新大阪駅にも止まります。

指定席の料金は時期により数百円変動します。

行先(到着駅)路線・列車およその所要時間おとな料金(こども半額)
京都駅JR:特急はるか75分自由席:3,110円
指定席:3,640円

関西空港駅は、国際線・国内線の多くが発着する「第1ターミナルビル」とホテル・商業施設が集まる「エアロプラザビル」の間にあり、それぞれの2階からアクセスできます。

格安航空会社の一部が発着する「第2ターミナルビル」からアクセスする場合、無料の連絡バスに乗ってエアロプラザビル1階入口で降り、エアロプラザ内を歩いてアクセスするとよいでしょう(下図参照)。

JR西日本の電車は訪日外国人向け予約サイト「e5489」で事前予約が可能です。

英語、中国語(繁体・簡体)、韓国語に対応しています。

第2ターミナルの連絡バスのりば
▲第2ターミナルの連絡バスのりば

(出典:関西国際空港公式サイト

エアロプラザ1階の連絡バスのりばと関西空港駅へのアクセス
▲エアロプラザ1階の連絡バスのりばと関西空港駅へのアクセス

(出典:関西国際空港公式サイト

バス

関空と京都市(京都駅八条口)を結ぶ「リムジンバス(空港バス)」が、関西空港交通・京阪バス・阪急観光バスにより運行されています。路線は全社共通です。

時刻表は「関西空港交通の案内ページ」にあります。

往復券は行きの乗車日から14日間有効です(こども用は片道券のみ販売)。

行先路線・記号のりばおよその所要時間(A発)おとな料金(こども半額)
京都駅(八条口)京都駅・高速京田辺
KY
A⑧ B②
一部はA発
85分〜90分片道2,800円
往復5,100円

「関空発・京都駅行き」のリムジンバスは予約ができません。

「京都駅発・関空行き」のリムジンバスは予約が可能です。

発車オーライネット」での予約は英語、中国語(繁体・簡体)、韓国語に対応しています。

関西空港交通
▲関西空港交通の車体
京阪バス
▲京阪バスの車体
阪急バス
▲阪急観光バスの車体

バスのりばは「A:第1ターミナル1階前」と「B:第2ターミナル駐車場」にあります(下図)。

Aが始発のバスと、B始発でAに止まってから京都に向かうバスがあります(B→A間は約13分)。

第1ターミナル1階 リムジンバスのりば
▲A:第1ターミナル1階 リムジンバスのりば

(出典:関西国際空港公式サイト

第2ターミナル駐車場 リムジンバスのりば
▲B:第2ターミナル駐車場 リムジンバスのりば

(出典:関西国際空港公式サイト

タクシー

関空から京都駅までの所要時間・料金の目安は以下の通りです。

行先所要時間目安料金目安(高速道路通行料金等を含む)
JR京都駅100分39,150円

日本各地のタクシーで利用可能なiOS・Androido配車予約アプリ「GO」を使えば、事前予約が可能です。

MKタクシーは事前予約制の「空港定額タクシー」を運行しており、Web予約ができます。

ヤサカ自動車は乗合制の「ジャンボタクシー」を運行しています。

他の利用客と相乗りになりますが、お得な料金で利用できます。Web・アプリで予約可能です。

上記のサービスはすべて英語、中国語(繁体・簡体)、韓国語に対応しています。

関空内のタクシーのりばは、第1ターミナルビル1階の国際線・国内線到着フロア前と、第2ターミナルビルの駐車場にあります。

第1ターミナルのタクシーのりば
▲第1ターミナルのタクシーのりば(①予約車・南、⑦予約車・北)

(出典:関西国際空港公式サイト

第2ターミナルのタクシーのりば
▲第2ターミナルのタクシーのりば

(出典:関西国際空港公式サイト

外国人観光客がレンタカーでアクセスする方法は?

関空のエアロプラザ内(1階・2階)にレンタカー各社の受付カウンターがあり、当日に受付をして借りることができます。

各社の予約サイトでWeb予約も可能です。

「ニッポンレンタカー」「日産レンタカー」「トヨタレンタカー」は英語、中国語(簡体・繁体)、韓国語、アラビア語に対応しており、「オリックスレンタカー」「タイムズカー」は英語、中国語(簡体・繁体)、韓国語に対応しています。

各社の連絡先とWeb予約サイトへのリンクが関空の案内ページにまとめてあります。

日本の運転免許証を持っていない方がレンタカーを借りるには、以下の①か②が必要です。

詳しくは日本レンタカーの案内ページを参照してください(英語・中国語・韓国語・アラビア語で閲覧可)。

  • ジュネーブ条約加盟国が発行した国際免許証
  • スイス連邦・ドイツ連邦・フランス共和国・ベルギー王国・モナコ公国・台湾で発行された運転免許証と、免許証の内容を日本語に翻訳した文書(台湾の免許証については台湾日本関係協会か日本自動車連盟が作成した翻訳文、それ以外の国の免許証については各国の駐日大使館・領事館か日本自動車連盟が作成した翻訳文)

関空からのアクセス手段は豊富!うまく活用して快適な旅を

関空から大阪市・京都市までアクセスする方法について紹介してきました。

スピード重視の方は特急電車(とくに指定席の事前予約)がおすすめです。

なるべく費用を抑えたい方は大阪市なら急行・快速電車、京都市ならリムジンバス(往復)がよいでしょう。

リムジンバスは特急電車より料金が安めで、大きな荷物をトランクルームに預けられるのがメリットです。

快適さ重視の方はタクシー(とくに事前予約)がおすすめ。自由に旅したい方はレンタカーが最適でしょう。

企業向け
広告掲載のお問合せはこちら ≫

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
Raku Raku Japan 編集部

日本各地に住むライターが、地元民目線でおすすめ情報や、観光に役立つ情報をお届けしています。"ここでしか知れない情報" も更新中!

  1. お台場のアクセス方法は?観光スポット別の最寄り駅・バス停も紹介

  2. 関空から大阪・京都までのアクセス方法【電車・バス・タクシー・レンタカー】    

  3. 京都御所はなぜ有名?入場料は無料?見どころは?

RECOMMEND

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

関連記事

PAGE TOP
jaJapanese