日本の魅力や観光に役立つ情報を発信中

東京

お台場のアクセス方法は?観光スポット別の最寄り駅・バス停も紹介

お台場には外国人に人気の観光スポットが目白押しです。

お台場は海を埋め立てて作られた人工島で、電車(ゆりかもめ・りんかい線)やバスの路線が通っています。

今回は、成田空港・羽田空港・東京駅からお台場周辺までアクセスする方法と、お台場の各観光スポットの最寄り駅・バス停についてまとめます。

成田空港からお台場までのアクセス方法【電車・バス】

成田空港からお台場まで電車・バスでアクセスする方法をまとめます。

電車

「成田空港駅」「空港第2ビル駅」から京成電鉄とJRの電車が出ています(どの路線も両方の駅に止まります)。

お台場にアクセスする場合、京成電鉄・成田空港線のアクセス特急で「新橋駅」まで行き、そこでゆりかもめに乗り換えるのがおすすめです。

「新橋駅」から5つめの「お台場海浜公園駅」がお台場の入り口です。

京成電鉄・成田空港線の有料特急「スカイライナー」を利用すると、アクセス特急よりも早く着きます。

ただし、特急料金がかかります。「スカイライナー インターネット予約サービス」で予約が可能です(英語・中国語・韓国語に対応)。

JR線の特急「成田エクスプレス」を使うルートは所要時間が京成電鉄のアクセス特急とほぼ同じで、料金が割高なので、おすすめできません。

路線「お台場海浜公園駅」までの所要時間料金(こども半額)
【成田空港駅〜新橋駅】
京成電鉄・成田空港線 アクセス特急(押上で都営浅草線に乗り入れ。乗り換えは不要)
【新橋駅〜お台場海浜公園】
ゆりかもめ
1時間27分
(乗換時間は除く)
現金 1,750円
IC 1,739円
【成田空港駅〜日暮里駅】
京成電鉄・成田空港線 スカイライナー
【日暮里駅〜新橋駅】
JR山手線
【新橋駅〜お台場海浜公園】
ゆりかもめ
1時間7分
(乗換時間は除く)
現金 3,090円
IC 3,070円

「成田空港駅」は第1ターミナル(T1)のそば、「空港第2ビル駅」は第2ターミナル(T2)のそばにあります。第3ターミナル(T3)は駅から少し離れているので、第2ターミナル行きの「ターミナル連絡バス」(無料)を利用するとよいでしょう。

各ターミナルから駅へのルートは、成田空港の案内ページに写真入りで掲載されています。

バス

お台場行きのリムジンバス(空港バス)を東京空港交通が運行しています。「Airport Limousine(リムジンバス予約Web)」で空席検索・予約が可能です(英語対応)。

バス乗り場は各ターミナル(T1〜T3)の1階にあります。

行先(行きは上から順に停車)乗り場番号所要時間料金(こども半額)
【東京空港交通が運行】
相鉄グランドフレッサ東京ベイ有明
東京ベイ有明ワシントンホテル
ヒルトン東京 お台場
グランドニッコー東京 台場
T1:10番
T2:17番
T3:9番  
T1発:
相鉄グランドフレッサ 東京ベイ有明
1時間10分〜
グランドニッコー東京台場
1時間30分  
T2発は+5分
T3発は+10分
3,100円  

羽田空港からお台場までのアクセス方法【電車・バス】

羽田空港からお台場まで電車・バスでアクセスする方法をまとめます。

電車

羽田空港で東京モノレール羽田空港線の「普通列車」か「区間快速列車」に乗り、「天王洲アイル駅」でりんかい線に乗り換えます。

「天王洲アイル駅」の次の駅「東京テレポート駅」からがお台場です。

東京モノレールの「空港快速」は「天王洲アイル駅」を通過してしまうため、間違って乗らないようにしてください。

路線出発駅「東京テレポート駅」までの所要時間料金(こども半額)
【羽田空港〜天王洲アイル駅】
東京モノレール羽田空港線  

【天王洲アイル駅〜東京テレポート駅】
りんかい線
羽田空港第1ターミナル駅普通18〜20分
区間快速14〜15分
現金 670円
IC 668円  
羽田空港第2ターミナル駅19〜21分
区間快速16〜17分
現金730円
IC 729円
羽田空港第3ターミナル駅13〜15分
区間快速10〜11分
現金 600円
IC 598円

東京モノレールの乗り場は、第1ターミナルと第2ターミナルの地下1階、第3ターミナルの2階(到着ロビー)・3階(出発ロビー)にあります。下の図を参考にしてください。

第1ターミナル(T1) 地下1階 東京モノレール乗り場
▲第1ターミナル(T1) 地下1階 東京モノレール乗り場

(出典:羽田空港公式サイト

第2ターミナル(T2) 地下1階 東京モノレール乗り場
▲第2ターミナル(T2) 地下1階 東京モノレール乗り場

(出典:羽田空港公式サイト

第3ターミナル(T3) 2階 東京モノレール乗り場
▲第3ターミナル(T3) 2階 東京モノレール乗り場

(出典:羽田空港公式サイト

▲第3ターミナル(T3) 3階 東京モノレール乗り場
▲第3ターミナル(T3) 3階 東京モノレール乗り場

(出典:羽田空港公式サイト

バス

お台場行きのリムジンバス(空港バス)を東京空港交通が運行しています。

「Airport Limousine(リムジンバス予約Web)」で空席検索・予約が可能です(英語対応)。

バス乗り場は各ターミナル(T1〜T3)の1階にあります(表の下にある図を参考にしてください)。

行先(行きは上から順に停車)乗り場番号所要時間料金
【東京空港交通が運行】
ヒルトン東京 お台場 グランドニッコー東京 台場
東京ビッグサイト
相鉄グランドフレッサ 東京ベイ有明
東京ベイ有明ワシントンホテル
国際展示場駅
有明ガーデン
T1:⑥
T2:⑦
T3:②  
T1発:ヒルトン東京お台場20分〜有明ガーデン45分
T2発は+5分
T3発は+15分
おとな800円
こども400円
第1ターミナル(T1) バス乗り場
▲第1ターミナル(T1) バス乗り場

(出典:羽田空港公式サイト

第2ターミナル(T2) バス乗り場
▲第2ターミナル(T2) バス乗り場

(出典:羽田空港公式サイト

第3ターミナル(T3) バス乗り場
▲第3ターミナル(T3) バス乗り場

(出典:羽田空港公式サイト

東京駅からお台場までのアクセス方法【電車・バス】

東京駅からお台場まで電車でアクセスする場合、JR(山手線・横須賀線・東海道本線・常磐線上野東京ライン・京浜東北根岸線)で「新橋駅」まで行き、ゆりかもめに乗り換えるのがよいでしょう。

東京駅〜新橋駅の所要時間は約2分、運賃は150円(IC 146円)です。

東京駅(八重洲口・丸の内南口)からお台場(終点:東京ビッグサイト)に向かうバスを、都営バスが運行しています。

運賃はどの停留所で降りても同一で、210円(こども半額)です。

【お台場・観光スポット別】最寄り駅・バス停まとめ

ゆりかもめ

お台場内には、ゆりかもめ(電車)、りんかい線(電車)、リムジンバス、都営バスの路線が通っています。

ゆりかもめは正確に言うと電車ではなく、専用路線上をタイヤで走る自動運転車です。

お台場にある各観光スポットの最寄り駅・停留所を表にまとめました(駅数の多いゆりかもめの路線に沿って観光スポットを並べています)。

観光スポットゆりかもめりんかい線リムジンバス都営バス(東京駅発)
東京ジョイポリス  
デックス東京ビーチ・台場一丁目商店街
お台場海浜公園
台場公園(第三台場史蹟公園)
レインボーブリッジ
お台場海浜公園東京テレポートヒルトン東京お台場
グランドニッコー東京台場
ダイバーシティ東京 プラザ
アクアシティお台場  
台場
潮風公園
青海北ふ頭公園
東京国際クルーズターミナル–  
テレコムセンターテレコムセンター–  
イマーシブ・フォート東京青海東京テレポート
東京ビッグサイト東京ビッグサイト国際展示場東京ビッグサイト
相鉄グランドフレッサ東京ベイ有明
東京ベイ有明ワシントンホテル
国際展示場
東京ビッグサイト
豊洲市場
豊洲 千客万来
市場前新豊洲駅前(東京駅丸の内南口発)

交通機関を活用してお台場を満喫しましょう!

成田空港・羽田空港・東京駅からお台場までの路線はかなり充実していて、気軽にアクセスできます。

お台場内も、ゆりかもめなどが走っていて移動しやすいです。

ぜひこの記事を参考にしてお台場の観光を満喫してください!     

企業向け
広告掲載のお問合せはこちら ≫

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
Raku Raku Japan 編集部

日本各地に住むライターが、地元民目線でおすすめ情報や、観光に役立つ情報をお届けしています。"ここでしか知れない情報" も更新中!

  1. お台場のアクセス方法は?観光スポット別の最寄り駅・バス停も紹介

  2. 関空から大阪・京都までのアクセス方法【電車・バス・タクシー・レンタカー】    

  3. 京都御所はなぜ有名?入場料は無料?見どころは?

RECOMMEND

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

関連記事

PAGE TOP
jaJapanese