モンハンワイルズSteam版の推奨スペックは?Switchとクロスプレイできる?

/

モンハンワイルズsteam

2025年2月28日、PC(Steam)・プレイステーション5(PS5)・Xbox Series X|S向けのソフトとして『モンスターハンターワイルズ』が発売されます。

全世界待望のモンハンシリーズ、発売を心待ちにしているファンも多いのではないでしょうか。

今回は、”モンハンワイルズのSteam版” に注目して、推奨スペックやクロスプレイに関する情報をお届けします。

「モンハンワイルズSteam版」とは? 事前DLは2025年2月26日14時!

モンハンワイルズ steam

(出典:Steam

全世界のファンが待ち望んでいる、人気ゲームシリーズ “モンスターハンター”。

プレイステーションハードでの完全新作は、2018年発売『モンスターハンター:ワールド』以来約7年ぶりの発売です。

Steam版2025年2月28日発売、事前ダウンロードは2月26日からとなっています。

モンスターハンターシリーズは、広大な自然の中で、巨大なモンスターに立ち向かう、”ハンティングアクションゲーム” です。

2025年2月末発売の『モンスターハンターワイルズ』も、モンスターとの戦いが楽しみなゲームだと言えるでしょう。

荒々しく獰猛な自然が、襲い来る。
刻一刻とダイナミックにその姿を変貌させるフィールド。
二面性をもつ世界に生きる、モンスターと人々の物語。
あなたは、強大なモンスターの狩猟を生業とする“ハンター”として狩猟で得た素材から、より強い武器や防具を作りながら、その世界と人々との関わりを解き明かしていくこととなる。
進化したハンティングアクションと、途切れることのない没入感を追求した究極の狩猟体験が、あなたを待っている。  (引用:Steam

今作、『モンスターハンターワイルズ』で狩りの舞台となる “禁足地” は、ギルドが過去に一度も調査したことがない未踏の土地とのこと。

少年ナタと “白の孤影” を巡る人と自然の物語が繰り広げられるなか、あなたは強大なモンスターの狩猟を生業とするハンターとして立ち向かいます。

モンスターとの闘いで得た素材をもとに、より強い武器や防具を作り、その世界と人々について解き明かしていくのです。

「モンハンワイルズSteam版」の推奨スペック

モンハンワイルズsteam

モンスターハンターワイルズ』のSteam版発売に向けて、たびたび話題に上がっていたのが「PCの推奨スペックが高すぎるのではないか?」という問題です。

ありがたいことに、Steam版発売に向けて公開されたPC推奨スペックが、当初よりも緩和されました。

RTX 4060が推奨されていたものが、RTX2060Superまで引き下げられています。

この緩和により、さらに幅広いグラフィックボードでもプレイできるようになりました。

モンスターハンターワイルズ Steam版』の現在の推奨スペックは、下記のとおりです。

<モンスターハンターワイルズ Steam版 推奨スペック>

解像度 1080p(FHD)
フレームレート 60fps
※フレーム生成使用
OS Windows®10(64-bit Required)
Windows®11(64-bit Required)
プロセッサ Intel Core i5-10400
Intel Core i3-12100
AMD Ryzen 5 3600
メモリー 16GB
グラボ GeForce RTX 2060 Super(VRAM8GB)
Radeon RX 6600(VRAM 8GB)
VRM 8GB
ストレージ 75GB SSD
備考 SSD(必須)、グラフィック「中」設定で、
1080p(アップスケール使用)/60fps(フレーム生成使用)のゲームプレイが可能。
DirectStorage対応。

モンハンワイルズをSteamでプレイしたい人は、事前に自分のPCが、推奨スペックを満たしているか、チェックしておきましょう。

> Steam「モンスターハンターワイルズ(Monster Hunter Wilds)」公式ページはこちら

「モンハンワイルズSteam版」をプレイスするPCはどう選ぶ?

ゲーミングC

モンスターハンターワイルズ』のSteam版を楽しむためにおすすめなのは、”推奨スペックを満たすPC” です。

フレームレートの推奨は “60fps” とされていますが、このfpsとは動きの滑らかさに関する数値です。

とくに、モンスターハンターシリーズのような激しいアクションが魅力のゲームでは、fpsが高いほどゲームをより楽しめる環境となります。

最高の環境でプレイしたいならば、公式で推奨されているスペックを満たすPCの購入を検討するとよいでしょう。

なお、最低スペック環境のPCでも最低限の範囲で楽しむことができます。

モンスターハンターワイルズ Steam版の最低スペックは、解像度 “1080p” とフレームレート “30fps” とされています。

「モンハンワイルズ」はクロスプレイできる?Switchにも対応?

モンスターハンターワイルズ』では、プレイ可能とされる “すべてのプラットフォーム間でクロスプレイ” ができます。

クロスプレイに対応していると、異なるプラットフォームのユーザーともオンラインで一緒にプレイすることが可能です。

“ボイスチャット機能” でやり取りしながら、プレイを進められます。

他のプレイヤーとマッチングしたり、異なるプラットフォームでフレンド登録したりできるので、モンハンをきっかけに友だち・仲間を作るのも良いでしょう。

なお、同機種の相手のみとプレイしたい人は、クロスプレイを無効に設定するのがおすすめです。

ゲーム内のオプションで、クロスプレイの「有効/無効」を切り替えることが可能なので、必要に応じて切り替えてください。

なお、モンハンワイルズ対応プラットフォーム(対応ハード)は、下記のとおりです。

<モンハンワイルズ 対応機種>

PC(Steam版)/ PlayStation 5(PS5)/ Xbox Series X|S

なお、Nintendo SwitchやPS4については、ハードウェアのスペックが不足しているため対応できません

    モンハンワイルズでプレイしたい場合には、PCやPS5、Xboxのいずれかを入手しましょう。

    なお、クロスセーブ機能はないため、異なるプラットフォーム間でセーブ情報を共有することができないという点は注意が必要です。

    プラットフォームを変更すると、新たにプレイを始めなければならない点は、理解しておきましょう。

    ハイスペックPCで「モンハンワイルズSteam版」をプレイしよう!

    このように、全世界待望の新作、モンハンワイルズSteam版をプレイするには、推奨スペック以上のPCを準備することがおすすめです。

    激しいアクションや躍動感が魅力のゲームなので、ハイスペックなPCでより最高の環境を整えたいところ。

    なめらかな動きが可能になるほか、高画質な映像によってさらにモンハンワイルズの世界観が楽しめます。

    また、モンハンワイルズではクロスプレイが可能ですが、SwitchやPS4などには対硫黄していないので注意が必要です。

    PC以外でプレイする場合には、PS5かXboxを用意しましょう。

    友だちや、世界中のプレイヤーとともに楽しめます。

     

    rakuraku-売り切れごめんwifi

    関連記事一覧