「ちいかわぽけっと」とは?どんなゲーム?無料?有料?iPhone・Androidでプレイ可
【この記事にはPRを含む場合があります】

2025年3月27日、iPhone(iOS)とAndroid向けスマホアプリゲームとして『ちいかわぽけっと』がリリースされました。
人気漫画・アニメの『ちいかわ』を題材にした初のゲームアプリということで、気になっていた人も多いのではないでしょうか。
リリース前の事前登録者数は、なんと “230万人超え” というので、注目度の高さが伺えますよね。
この記事では、いま大注目のゲームアプリ『ちいかわぽけっと』とはどんなゲームアプリなのか、特徴や遊び方、無料か有料かなどについてお伝えします。
『ちいかわ』のことを知らない人でも楽しめるゲームになっているので、ぜひチェックしてみてください。

「ちいかわぽけっと」とは? どんなアプリ?
(出典:ちいかわぽけっと公式)
『ちいかわぽけっと』は、ナガノ氏による人気漫画『ちいかわ』の公式スマホアプリです。
『ちいかわぽけっと』では、ちいかわたちの “日常を観察” したり、”ミニゲーム” を楽しんだり、”討伐” に挑戦したりと、さまざまな遊び方ができます。
事前ダウンロードでは、4カ国で無料ランキング1位を獲得するなど、リリース前から注目されていました。
発売日は、2025年3月27日。日本を含む “世界43の国と地域” で、配信をスタートしています。

「ちいかわぽけっと」の料金は無料?有料?
(出典:AppStore)
ちいかわ公式のゲームアプリ『ちいかわぽけっと』は、ゲーム内課金要素はあるものの、基本的に “無料” でプレイ可能です。
無料での利用の場合は、広告が表示される仕組みで、広告を非表示にしたい場合は、月額980円のサブスクリプション(ゴールドパスポート)に加入する必要があります。
ちいかわぽけっと課金すれば広告オフに出来るのはいいけど、サブスクなのがなぁ
広告オフがサブスクじゃなくて、買い切り型だったら課金してた!
報酬受け取るのも広告再生しなきゃいけないのがだるい!! pic.twitter.com/Kc0ycuLVNY— るいぼ (@yaha88yaha) March 27, 2025
現状、「無料だと広告が多い」という口コミが多く、そのほかの課金メニューも「エグい」「課金要素が盛りだくさん」という声もあり、『ちいかわぽけっと』で遊ぼうとすればするほど、有料での利用・課金を検討しないといけなくなるという印象をもったユーザーが多いようです。
X(旧Twitter)などのSNSでは、プチ炎上とも言える賛否両論が巻き起こっていました。
ちいかわぽけっと来たけどエグい課金メニューありますね pic.twitter.com/U6ZBTv8HRk
— 赤祖父 (赤ソファ) (@akasofa) March 25, 2025
ちいかわぽけっと引退します
キャラの可愛さは認める
ソシャゲだから仕方ないけど課金要素強すぎる反面ゲーム要素ほぼゼロ
広告誘導も酷すぎる
ちいかわ集金の中でも一番なんにもならん最悪の部類
フォロワーさんで楽しんでやってる方いたらごめんなさい#ちいかわぽけっと#ちいぽけ— こっぱみじんこ (@mijipin1gou) March 27, 2025
ちいかわぽけっと感想。
絶対に無課金マンの人は広告がウザいとか絶対に不満を持つぞ。
それでちいかわを嫌いになる人は100人中で2人くらいと思ってる
全ては運営の為の今後の為にゴールドパスポートを課金しようぜ#ちいかわぽけっと pic.twitter.com/wjpNEUcEbQ— まっちゃバニラ (@funakoishi) March 27, 2025
ただ、広告を見ながらであれば “無料” でプレイできるのと、ダウンロードも無料でできるので、気になった人は、一度、AppStore もしくは、Google Playストア からダウンロードしてみてください。
> AppStore「ちいかわぽけっと」インストールページはこちら(iPhone / iPad用)
> Google Playストア「ちいかわぽけっと」インストールページはこちら(Android用)
補足:「ちいかわぽけっと」の課金要素
『ちいかわぽけっと』の課金要素は、”月額パス” と “シーズンパス”、そして、”ちいかわたちの衣装” です。
討伐で必要な武器などが出るいわゆる “ガチャ” も存在するものの、ガチャを引くための宝石はかなりの量がゲーム内で配布されるので、宝石に課金するのはおすすめしません。
“お得にアイテムが欲しい場合” や、”好きなキャラの衣装をどうしても手に入れたい場合” のみ、課金するのが良いでしょう。
私がプレイしてみた感想としては、広告の煩わしさを減らすには “月額パス(980円)” の購入が必要なものの、広告さえ気にしなければ、総じてあまり課金が必要なコンテンツは少なく、「あまり課金できない」というライトなプレイヤーも、安心してプレイできる印象でした。

注意点:購入アラートは月10万円超えの場合
なお、『ちいかわぽけっと』の購入アラートは “10万円/月 の支払いを超えた場合” と、金額が高めです。
子どもにプレイさせる場合は、勝手に数万円課金してしまってトラブルになることがないよう、事前に「課金はしない」「課金する場合は、親に確認を取る」など、ルールを決めた上で遊ぶようにしましょう。
ちいかわぽけっとの購入アラートが毎月10万円うんぬん書いてあって怖すぎる:(´◦ω◦`): pic.twitter.com/PgvG5n94HV
— 蒲焼⚂太郎 (@pin_36) March 27, 2025

「ちいかわぽけっと」のゲームモードと遊び方
iOS(iPhone/iPad)・Android ゲームアプリとしてリリースされた『ちいかわぽけっと』には、”4つのゲームモード” が用意されています。
想像以上のボリュームで、”遊びごたえがある” と評判です。
ゲームモード1. 討伐
スマホゲームアプリ『ちいかわぽけっと』のメインとなるコンテンツが、”討伐モード” です。
“ちいかわのキャラクターたち” で、”パーティー” を組み、敵を討伐しながらステージを進みます。
討伐は、基本的に自動で行われますが、ちいかわたちの “各種ステータスの強化” は “手動” で行います。
一見、ただの “放置ゲー” に見えるものの、プレイヤーは討伐の状況を見ながら、適切なステータスを強化してあげる必要があるのも面白さの1つです。
ちいかわぽけっと✨
うさぎの討伐棒は、最強ですが、仲間にも被害が🤣💦素手で討伐するモモンガちゃん&シーサーちゃん😳
くりまんじゅうパイセンは、飲みながら鮭とばで酔拳でしょーか😆
#ちいかわぽけっと
ハチワレちゃん可愛い💕Android画面録画が謎で使いこなせてないです🙏 pic.twitter.com/KeajstRDcU
— あいりん♪ (@airinmade) March 28, 2025
また、”顔アイコン” をタップすると、キャラクターの “とくぎ” を発動することができます。
“とくぎ” を発動させると、強力な攻撃をちいかわたちが発動してくれるので、タイミングを見て発動してあげると良いでしょう。
ただ、オートで発動する設定にもできるため、完全に放置して討伐を進めることもできます。
自動でやるか、手動でやるか、自分の好みに合わせて選択できるのは、うれしいですよね!
この自動で行われる討伐の一連の流れは、『ちいかわぽけっと』を起動していれば、ホームや草むしりといった他のコンテンツで遊んでいても進んでいきます。
パーティの体力がゼロになると敗北になるものの、敗北しても自動で前のステージに戻って再び討伐が開始されるので、裏で進んでいた討伐が勝手に終わっていたといったことは無いです。

ゲームモード2. ホーム
スマホゲームアプリ『ちいかわぽけっと』の2つ目のゲームモードが、”ホーム” です。
“ホームモード” は、与えられた “箱庭” に “家具を配置” して、”ちいかわたちを観察することができる” というコンテンツ。
屋内、屋外の2つのマップが用意されていて、それぞれを自由に飾ることができます。
原作ファンなら思わずニヤリとするようなアイテムから、季節を感じさせるシーズンアイテムなど多数の家具アイテムが用意されているので、思い描いた “ちいかわの世界観” を作ることができるでしょう。
ただ、ちいかわを眺めるモードというわけではなく、”家具を集めて配置をすることで討伐の際に強化が入るボーナスもある” ので、箱庭の模様替えを楽しみながら討伐の恩恵もバッチリ受けたいですね。

ゲームモード3. 草むしり
“ちいかわ” といえば、”草むしり検定“。もちろん、ゲームアプリ『ちいかわぽけっと』でも再現されています。
“草むしりモード” は、草(ブロック)を除去しながら画面下へと進んでいくミニゲームです。
ほかのモードと違って “スタミナ制” になっていて、1マス草むしりをするたびに、”げんき” を消費し、”げんき” は、時間経過で回復するというルールです。
草むしりが進むたびに、”ミッションが解放” され、さらに効率良くゲームを進めることができるので、”げんきが貯まったら忘れずに草むしりを進める” と良いでしょう。
また、草むしりをしたときに、”アイテムを入手” できることがあります。
草むしりで入手したアイテムを利用すると、”討伐モードでの攻撃力や体力を強化” することが可能です。
移動のときに、すでにアイテムが可視化されている場合もあるので、限られたげんきで “遠回り” してアイテムを獲得しに行くか、”最短” で進むのを目指すか、プレイヤーの判断次第といったところでしょう。

ゲームモード4. むちゃうまフェス
ゲームアプリ『ちいかわぽけっと』の4つ目のゲームモードは、”むちゃうまフェス” です。
“むちゃうまフェス”も、討伐モードに近い “放置系コンテンツ” です。
フェス会場に、ちいかわたちがお店を出店。時間経過で、”料理コイン ” と “フェスランクポイント” が貯まります。
貯めたコインやポイントは、さまざまな報酬と交換可能で、進行状況に応じて “討伐モードの強化” につながります。
広告を消してパジャマちいちゃんを買いました☺️
宇野昌磨さんも前におっしゃってました
「課金は負けじゃない
強くなるための手段だ」と…モモンガの戦い方がモモンガっぽい
あとむちゃうまフェス可愛すぎる💕
フェスをずっと見てるゲームですね笑 pic.twitter.com/9zDdQ4MeYR— のぞみ (@nonsuke) March 28, 2025

『ちいかわ』の世界を堪能できる癒しの放置系ゲーム
このように、『ちいかわぽけっと』は、”ちいかわの世界をスマホで手軽に楽しめるアプリ” です。
のんびりとした日常を体験できるだけでなく、ミニゲームやバトル要素もあり、飽きることなく遊べます。
ちいかわファンはもちろん、”癒し系のゲームが好きな人” にもおすすめです。
今なら正式リリースを記念し、さまざまなアイテムが手に入る “スタートダッシュミッション” などもあるので、始めるなら今がチャンス!
気になった人は、ぜひ一度ダウンロードして、ちいかわたちと遊んでみてください!
> AppStore「ちいかわぽけっと」インストールページはこちら(iPhone / iPad用)
> Google Playストア「ちいかわぽけっと」インストールページはこちら(Android用)