大阪万博キャッシュレスの種類・電子マネー・クレカ・現金は使える?

/

大阪万博 ミャクミャク

2025年4月13日からいよいよ開催となった『EXPO 2025 大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)』。

大阪万博の見どころ” や “チケットの買い方“、開場となる “夢洲(ゆめしま)” への “交通アクセス” など、すでにリサーチ済みの人も多いのではないでしょうか。

でも、大阪万博を訪れるときの事前準備として、忘れてはいけないのが、”会場内での支払い方法のチェック” です。

“未来社会の実験場” としての役割も担う大阪万博では、「日本のキャッシュレス加速化を図る」といった試みが行われるので、会場内で “現金を使うことができない” という要注意点があります。

この記事では、『EXPO 2025 大阪・関西万博で利用できる支払方法や、キャッシュレスの種類などについてお伝えします。

大阪万博は全面キャッシュレス・現金は使えない

大阪万博 キャッシュレス

(出典:EXPO 2025

2025年4月13日〜10月13日までの”184日間”、”大阪市夢洲(ゆめしま)地区” で開催される『EXPO 2025 大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)』。

EXPO 2025 大阪・関西万博』では、国際博覧会においては、初の試みである “フルキャッシュレス” が導入されます。

万博会場内では現金が使用できない” ので、万博に行こうとしている人は、注意が必要です!

大阪万博には、世界中からたくさんの人々が訪れると予測されるので、日本円に両替しなくてもよいキャッシュレス決済は、海外からの観光客にとってはメリットが大きいでしょう。

日本国内から万博に行く人にとっても、大阪万博が “全面キャッシュレス化” を導入したことでのメリットはたくさんあります。

< 大阪万博 全面キャッシュレス化でのメリット例>

⚫︎ 日本円を用意しなくてよい
⚫︎ 支払いがスムーズになる
⚫︎ レジの混雑が緩和
⚫︎ 盗難などのリスク低減
⚫︎ お金の管理がしやすい
⚫︎ ポイントが貯まるなどの特典がある など。

現金は使用できないものの、”クレジットカード” や “QRコード決済”、”プリペイドカード” など、幅広いキャッシュレス決済が利用可能なので、何かしら自分が使える決済方法を持っている人は多いはず。

実際に、現地で「支払いができなくて困った…」という人は少ないかもしれません。

ただ、大阪万博で現金が使えないことを、会場に着いてから知ると焦ってしまうので、事前に利用できる支払い方法・決済方法を確認した上で来場するようにしてください。

大阪万博で使えるキャッシュレス決済の種類

大阪万博 決済 方法 expo2025

上記は、『EXPO 2025 大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)』で使えるキャッシュレス決済の種類を一覧にした図です。

大阪・関西万博オリジナル電子マネー” のほか、クレジットカード、プリペイド型電子マネー、QRコード決済、スマホ決済などがあります。

自分が利用できる決済方法・支払い方法があるか、確認してみてください。

1. クレジットカード

大阪万博 クレカ 国際 ブランド expo2025 credit card brands

EXPO 2025 大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)』では、下記、”主要ブランドのクレジットカード” が使えます。

< 大阪万博で使えるクレカの種類>

Visa / Mastercard / JCB / アメックス / ダイナース / 銀聯 など

2. 電子マネー

大阪万博 電子マネー e-money EXPO 2025

EXPO 2025 大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)』で使える電子マネーには、”交通系ICカード” や “プリペイド型電子マネー” などの種類があります。

現金からチャージ可能なプリペイド型電子マネーについて、”大阪万博の会場内にチャージ機が設置されている” ので、現地に着いてからチャージすることも可能です。

チャージするのに並ばないといけないなど、混雑も予想されるので、万博会場に行く前に多めにチャージしておくのがおすすめですが、もしもの時はチャージ機を活用するのも良いでしょう。

< 大阪万博で使える電子マネーの種類>

交通系電子マネー(Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん) / ID / 楽天Edy / WAON / nanaco / PiTaPa / QUICKPay など

3. QRコード決済、スマホ決済

大阪万博 コード決済 osaka expo 2025 code payment

EXPO 2025 大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)』の会場内では、”QRコード” や “スマホ決済” も利用できます。

< 大阪万博で使えるQR決済・スマホ決済の種類>

PayPay / 楽天Pay / メルペイ / auPay / d払い / イオンPay / ゆうちょPay / ApplePay / FamiPay  など

海外キャッシュレス決済の “Alipay+ (アリペイプラス)” も利用できるのは、日本国外から万博を訪問する人にとっては、うれしいポイントですよね!

現金よりスムーズに支払いができるので、快適に感じるかもしれません。

「ミャクペ!」大阪万博オリジナルの決済方法

大阪万博 ミャクペ

(出典:ミャクぺ!

なお、『EXPO 2025 大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)』には、オリジナルの決済方法ミャクペ!』という電子マネーもあります。

ミャクペ!』とは、万博協会が運用する “EXPO2025デジタルウォレット” で、EXPO2025デジタルウォレットのアプリをダウンロード(iOS / Android)することで使えます。

登録した “銀行口座” や “クレジットカードでチャージできるほか、”会場内での現金チャージも可能” です。

また、メール や SNS で送受信する “ミャクペ!ギフト” を通じてチャージすることもでき、”Visaのタッチ決済対応” なので、会場外のコンビニや飲食店などでも使えるという良さもあります。

『ミャクペ!』を使うと、『ミャクポ!』という “大阪万博オリジナルのポイント” が貯まります。

貯まったポイントは、”大阪万博オリジナルの限定グッズ” や、”大阪万博の入場券“、”設計者とまわる日本館建築ツアー券(館内鑑賞付)体験”、万博会場の休憩所 “ミャクポ!テラス利用券” などの体験・サービスと交換できるので、お得な特典を受けられるんですね!

気になった人は、ぜひこの機会に “EXPO2025デジタルウォレットアプリ” をダウンロードして、使ってみてください。

> AppStore「EXPO2025デジタルウォレットアプリ」はこちら(iPhone用)

> Google Play「EXPO2025デジタルウォレットアプリ」はこちら(Android用)

大阪万博に行く時は「キャッシュレス決済」の準備を!

このように、『EXPO 2025 大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)』では、”全面キャッシュレス” が実施されるので、”現金での支払いは不可” となっています。

クレジットカードや電子マネー、QRコード決済、スマホ決済など、主要な決済方法の種類はほとんど対応しているので、困ることは少ないかもしれないですが、現地に行って現金が使えないことに気づき、慌てることがないよう、事前に “キャッシュレス決済の準備” をしておきましょう。

会場内には、プリペイド型の電子マネーカードにチャージできる “現金チャージ機” が “60台以上” 設置されているので、もしものときは、チャージ機を活用してみるのも1つの手です。

現金チャージ機の場所は、公式の会場MAPに「ATM・チャージ機」マークが「黒い背景の丸+お金のイラスト」で付与されているので、MAPで確認すると良いでしょう。

> 大阪万博公式「会場MAP」はこちら(PDF)

お得な特典もあるので、ポイントが貯まる、大阪万博オリジナルのキャッシュレス決済方法『ミャクペ!』の利用もおすすめです!

> AppStore「EXPO2025デジタルウォレットアプリ」はこちら(iPhone用)

> Google Play「EXPO2025デジタルウォレットアプリ」はこちら(Android用)

 

rakuraku-売り切れごめんwifi