大阪万博 予約なしで行けるパビリオン一覧・マップはどこで確認できる?
【この記事にはPRを含む場合があります】

2025年4月13日〜10月13日まで、大阪市夢洲(ゆめしま)で開催されている『EXPO 2025 大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)』。
開幕してから徐々にSNSなどで話題になる機会が増えてきたこともあり、多くの来場者でにぎわう日も増えてきました。
そんな大阪万博では、入場チケット購入後、事前に “来場日時の予約が必要” です。
また、パビリオンによっては “予約必須” のものや、”抽選予約” になるほど人気のパビリオンもあります。
急遽、大阪万博に行けることになったときや、できるだけ多くのパビリオンを楽しみたいときは、”予約なし” で行けるパビリオンを巡るのもおすすめです。
そこで今回は、大阪在住の私が、予約なしで行ける大阪万博のパビリオンと、マップの確認方法について紹介します。

予約なしで行ける大阪万博のパビリオンはある?
『EXPO 2025 大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)』の多くのパビリオンでは “予約・抽選が必要” ですが、予約なしで行けるパビリオンも、海外パビリオンを中心に数多くあります。
“予約なし” で行けるパビリオンの場合、当日、現地でパビリオンの前に並べば入ることが可能です。時間が余ったときなどにも、便利ですよね!
混雑状況によっては、”入場制限” がかかったり、”整理券” が配布されたりすることもある点には注意が必要ですが、気軽に行けるメリットは大きいので、予約なしで行けるパビリオンについても、事前にチェックしておきましょう!

予約なしで行ける大阪万博の国内パビリオン一覧
(出典:EXPO 2025)
大阪万博の国内パビリオンで、予約なしで入場できるのは、おもに下記の4つです。
< 大阪万博2025 予約なしでも行ける国内パビリオン一覧 >
1. フューチャーライフヴィレッジ
2. 夜の地球 Earth at Night
3. モビリティエクスペリエンス
4. ロボット&モビリティステーション
『フューチャーライフヴィレッジ』は、1000を超える企業や団体、公的機関が “未来の暮らし”・”未来の行動” をコンセプトに、さまざまな展示やイベントを展開するパビリオンです。万博会場の西側の “フューチャーライフゾーン” に位置していて、”未来の食” 未来の文化」「未来のヘルスケア」を中心とする未来の生活が体験できます。
『夜の地球 Earth at night』は、輪島塗の大型地球儀が展示されていて、日本の伝統工芸品が楽しめる施設。
『モビリティエクスペリエンス』は、大阪万博の見どころの1つ、”空飛ぶクルマ” が見られるスポット。EXPO Vertiport と会場外ポートの2地点間での飛行や、会場周辺湾岸エリアでの空飛ぶクルマの飛行が観覧できます。
『ロボット&モビリティステーション』では、”次世代のロボット” が展示されています。会場内でロボットによる施設内搬送や案内、警備などを実施することで、”ロボットと人が共存できる環境” が体感可能です。

海外パビリオンは予約なしで入れる施設がたくさん
大阪万博の海外パビリオンは、多くの施設が “予約なしで入館可能” です。
下記の国のパビリオンでは、予約が必要ですが、そのほかの国のパビリオンは基本的に予約不要になっています。
韓国 / タイ / オーストラリア / セルビア/ イタリア・バチカン / オランダ / ハンガリー / 英国 / ポーランド/ アラブ首長国連邦館 / カナダ/ ポルトガル / ブラジル / クウェート / 国際赤十字 / 国連
なお、当初、アメリカのパビリオンは予約制が導入された時期もあるものの、現在は、自由入場に変更になっています。
アメリカの例のように、大阪万博のパビリオン予約に関しては、開催期間中に変更がある可能性があります。
大阪万博公式Webサイトに、その日の予約不要パビリオンマップが毎日更新されるので、来場前にチェックしておきましょう!
大阪万博の予約不要パビリオンマップの確認方法
(出典:EXPO 2025)
大阪万博の予約不要パビリオンのマップは、EXPO2025 公式Webサイト からダウンロードできます。
紙のマップがほしい場合は、現地で配布されないので、あらかじめ”Webサイトから印刷” して来場するようにしましょう。
また、大阪万博公式アプリ をインストールしておけば、アプリから現在地や各施設のマップを確認することも可能です。

大阪万博は予約なしでも楽しめる!
このように、『EXPO 2025 大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)』には、予約なしで入場できるパビリオンもたくさんあります。
とくに、”海外パビリオンには予約なしで行ける施設が多い” ので、毎日更新される “予約なしパビリオンマップ” を確認しながら、行き先を選んで見てください!