Wi-Fi6とWi-Fi5の違いは3つ!おすすめのルーターは?

/ /

Wi-Fi6

「Wi-Fi6とWi-Fi5の違いは何?」「Wi-Fi6って何がいいの?」

そんな疑問はありませんか。

日本でも少しずつ普及し始める『Wi-Fi6』。

家電量販店のPOPや情報番組、雑誌などで目にする機会も増えてきましたが、「Wi-Fi6とはどういうものか。」「Wi-Fi6のメリットや特徴は何なのか。」よくわからない…という人も多いのではないでしょうか。

Wi-Fi6が良いものであっても、何もわからないと意味のない使い方をする恐れがあります。パフォーマンスをフルに活かすには、最低限の知識を持っておくことが大切です。

そこで今回は、Wi-Fi6とWi-Fi5の大きな違いとおすすめのルーターをご紹介します。

そもそもWi-Fiとは?

Wi-Fi6とWi-Fi5の違いは おすすめ ルーター

本題に入る前に、「Wi-Fiとは?」について簡単に振り返っておきましょう。

『Wi-Fi』は、電波を使ってネットワークに接続する技術のことです。

親機であるWi-Fiルーターとスマホやパソコン、ゲーム機といったWi-Fi対応端末(子機)があれば、それぞれの機器を相互接続してインターネットを利用できます。

電波の範囲はおよそ数十メートルであり、自宅や飲食店といった範囲内であればWi-Fiの利用が可能です。

もともと無線LANが登場した頃は規格が決まっていなかったことから、無線LAN機器のメーカーが異なると相互に接続できない場合があるなどの不便を強いられていました。

そこで登場したのが「IEEE802.11」という無線LAN規格であり、Wi-FiはIEEE802.11規格に準拠しています。そのため、現在は異なるメーカーの製品であっても相互接続できない問題は起こらなくなりました。

以上の経緯から、「Wi-Fi=無線LAN」という認識が一般的になりつつあります。ちなみに、Wi-Fiという名前の由来は、「Wireless Fidelityの略称」「Hi-Fiをもじったもの」などさまざまです。

ではWi-Fi6とは?

WI-Fi6』とは、第6世代のWi-Fi規格のことです。厳密にいうと2019年9月19日から与えられた名称です。

そもそもIEEE802.11という規格のバージョンは、「IEEE802.11g」や「IEEE802.11n」といったように、アルファベットで表記されていました。

しかし、アルファベットの表記では新しい規格が何なのか判別が難しくなってきたので、第4世代以降はシンプルな呼称も与えられることになったのです。

Wi-Fi6 Wi-Fi5

IEEE802.11という規格が優れている点は、前世代との互換性です。

たとえば、Wi-Fi6対応のルーターを使用した場合に、Wi-Fi5やWi-Fi4といった規格のスマホやパソコンでも接続ができる点は、ユーザーにとって非常にうれしいメリットです。

ちなみに、第1世代から第3世代については番号表記されていないのですが、これは古い規格に新しい名称を付ける必要性がないことが原因であると考えられます。

つぎに、新しい規格である『Wi-Fi6』と『Wi-Fi5』にはどのような違いがあるかを見ていきましょう。

Wi-Fi6とWi-Fi5の違い3つ

Wi-Fi6とWi-Fi5の大きな違いは、以下の3つです。

  1. 通信速度
  2. 通信の安定性
  3. 最大接続台数

それぞれ、詳しく解説します。

Wi-Fi6とWi-Fi5の違い①:通信速度

Wi-Fi6とWi-Fi5では、通信速度に大きな違いがあります。

実際に、Wi-Fi6とWi-Fi5の速度を比較してみましょう。

Wi-Fi6 Wi-Fi5

上記から、Wi-Fi6はWi-Fi5の約1.4倍も高速化されていることがわかりますよね!

上記はあくまでも理論値ですが、実測値については平均でWi-Fi5の4倍の速度を目標に開発されています。

但し、所有する端末が最新のWi-Fi規格に対応していない場合、5Gや超高速の光回線プランを契約しても恩恵を受けることはできないので、Wi-Fiを受信する端末の規格についても考慮が必要です。

Wi-Fi6とWi-Fi5の違い②:通信の安定性

Wi-Fi6は、Wi-Fi5と比較して通信が安定しています。

Wi-Fi5が5GHz帯にしか対応していなかったのに対して、Wi-Fi6には5GHzと2.4GHzの両方を組み合わせて通信する機能が備わっているからです。

“2.4GHz帯は障害物に強い” のですが、電化製品の電波に干渉しやすいデメリットもあります。一方の “5GHz帯は高速通信が可能で電波干渉も起こりにくい” のですが、障害物に弱いという特性があります。

Wi-Fi6 Wi-Fi5

どちらの周波数帯も利用できるWi-Fi6は、5GHzにしか対応していないWi-Fi5比較して通信が安定しているのです。

Wi-Fi6とWi-Fi5の違い③:最大同時接続台数

Wi-Fi5の最大同時接続台数が4台なのに対して、Wi-Fi6は同時に接続するWi-Fi端末(子機)がたくさんに増えた場合でも、効率的に通信を行うことが可能です。

Wi-Fi6で採用されている『OFDMA』は、通信帯域を分割する技術で、1通信に対して同時にデータを送信することができます。

“eスポーツ” や “IoT家電” といった同時接続台数が増えるような使用でも対応できるので、生活をより快適にゆたかにできるという点も、Wi-Fi6の大きな強みといえるでしょう。

Wi-Fi6ネットワーク接続の確認方法

さいごに、Windows10のパソコンがWi-Fi6ネットワークに接続しているか確認する方法を紹介しておきます。Wi-Fi6を導入してみた後や、お試しで体感したい際に、参考にしてください。

  1. Wi-Fiネットワークに接続する
  2. タスクバー右側のWi-Fiネットワークアイコンを選択する
  3. Wi-Fiネットワーク名の下にある「プロパティ」を選択する
  4. 「プロトコル」の横にある値を確認する

Wi-Fi6に接続している場合は、「Wi-Fi6(802.11ax)」と表示されます。チェックしてみましょう。

なお、iPhoneでWi-Fi6に接続しているか確認する方法はありません。(2021年6月現在)

Wi-Fi6対応ルーターなら「みんなのらくらくWi-Fi WiMAX+5G HOME L11」がおすすめ

Wi-Fi6対応のルーターを導入するなら、『みんなのらくらくWi-Fi WiMAX+5G HOME L11』がおすすめです。

『みんなのらくらくWi-Fi WiMAX+5G HOME L11』をおすすめする理由は、下記のとおりです。

  • “コンセントに挿すだけ” でWi-Fi6を利用できる。
  • 最短即日開通。”最短明日から” Wi-Fi6を利用可能。
  • 『みんなのらくらくWi-Fi WiMAX+5G』は”他社より安い” 。
  • 全国4万カ所で利用できる “月額400円の公衆Wi-Fiが無料” のおまけ付。
  • 「HOME L11」はセキュリティ面もしっかりした “高性能ルーター” 。

工事不要。最短即日開通とお手軽なのは、魅力的ですよね!また、以下は各プロバイダを3年利用したときの総額ですが、みんなのらくらくWi-Fiが最安値であることがわかります。

Wi-Fi6 Wi-Fi5

さらに、『みんなのらくらくWi-Fi』なら、駅や空港、マクドナルド、スターバックス、プロント、ローソン、イトーヨーカドーなど、全国4万カ所で使える公衆Wi-Fi『ワイヤレスゲート Wi-Fi(通常月額400円)』が、ずっと0円で使えます。

自宅用のWi-Fi6ルーターは家電量販店などでも購入できますが、一般的なWi-Fi6対応ルーターには外出先でも使えるWi-Fiサービスは付随していません。外出先でもWi-Fiが使用できるのは、うれしいメリットです。

wimax ホームルーター 5G

「HOME L11」はWi-Fi6規格かつ5Gに対応しているルーターで、下り最大速度が2.7Gbpsとモバイル回線のルーターとしては最速クラス。(2021年6月現在)

“最大30台の同時接続が可能” で、デバイスとルーター間の接続を暗号化する『WPA3接続』 を採用し、“セキュリティに強い”という点もおすすめな理由です。

『みんなのらくらくWi-Fi WiMAX+5G』のWi-Fi6対応ルーター「HOME L11」の詳細に関しては、下記をチェックしてみてください。

みんなのらくらくWi-Fi 公式サイトはこちら

WiMAX+5G HOMEL11 端末スペック情報はこちら

Wi-Fi6対応ルーターで快適なインターネット環境を

Wi-Fi6は、Wi-Fi5と比較して、

  1. 通信速度
  2. 通信の安定性
  3. 最大接続台数

という点でとても優れたWi-Fi規格だと言えます。ぜひこの機会に、Wi-Fi6を活用して、快適なインターネット環境を実現してみてください。

rakuraku-売り切れごめんwifi

関連記事一覧