京都・東山に本店を持つ “%ARABICAコーヒー(アラビカコーヒー)” は、世界各国に213店舗を展開する人気コーヒーブランドです。
世界最高峰のエスプレッソマシンを使用した、香り高いスペシャリティコーヒーを味わえると評判で、日本だと京都に3店舗・東京に2店舗・北海道のニセコに1店舗の計7箇所しかなく、京都観光のときに足を運ぶ人も多い、人気スポットになっています。
今回は、京都在住の私が、実際に “%ARABICAコーヒー 京都・東山本店” を訪問してみた感想をお伝えします!
“%ARABICAコーヒー” とは?

“%ARABICAコーヒー(アラビカコーヒー)” は、日本人とカナダ人のハーフであるケネス・ショージ氏が設立したコーヒーブランドです。
2012年香港に第一店舗をオープンし、2014年には京都・東山に本店を移転。
2025年1月現在、アジアや中東、中国、アメリカ、ヨーロッパなど、世界各国に213店舗のフランチャイズ店を展開する一大ブランドになっています。
日本では、京都に3店舗、東京に2店舗、北海道のニセコに1店舗の “計7店舗” を展開しています。
京都には、今回紹介する “東山本店” のほか、その目の前にあり、日本の伝統的な朝食を楽しめる “%ARABICA食堂”、”嵐山店” 、町中の百貨店内にある “藤井大丸店” の4店舗があります。

“%ARABICAコーヒー 東山本店” は、京都市東山区のシンボルとも言える “八坂の塔” の近く、京都の中でも特に風情ある場所にあります。
“%ARABICAコーヒー” が、京都市東山に本店を移したのは、ハワイのコナに農園を所有する日本人オーナー “ケネス・ショージ氏” の「世界に通用する日本発のコーヒーブランドを創りたい」との思いがあってとのこと。

“%ARABICAコーヒー” の印象的なロゴである “%” は、木にコーヒーチェリーがなっているように見えたことに由来しています。
世界中でなじみのあるこの記号が目を引き、SNSなどで「おしゃれ!」「どこの国のブランド?」などと一躍話題になり、人気コーヒーブランドになりました。
“%ARABICAコーヒー” のメニュー
“%ARABICAコーヒー(アラビカコーヒー)” のメニューは、基本的にドリンクのみです。
京都東山本店では、朝食の時間のみバゲットサンドが登場します。
“エスプレッソベース” のコーヒー、”ドリップベース” のコーヒーのほか、”抹茶ラテ” なども用意されています。
コーヒー豆は、”オリジナルブレンド” と “シングルオリジン”、”デカフェ” から選ぶことが可能です。

“%ARABICAコーヒー” のドリンクの中で、一番人気は、世界最高峰のマシン “スレイヤーエスプレッソ” で淹れた“カフェラテ”。
コクとスッキリ感のバランスが取れた味わいです。
ホットなら、美しいラテアートも楽しめます。
“%ARABICAコーヒー” は、京都だけではなく、世界各地の店舗もロケーションにこだわっていて、”ニューヨーク店” はマンハッタンを一望できる DUMBOエリア、”北京5号店” は “手難問広場や紫禁城の近く” にあります。
ドバイ店は、世界最大のショッピングセンター “ドバイ・モール”にあり、”パリ店” は2区の “パッサージュ・デ・パノラマ” と、有名観光地や美しいロケーションにあることも人気の理由です。
東京だと、”麻生台ヒルズ” に出店しているので、気になった人は東京店にも足を運んでみてください。
“%ARABICAコーヒー” の味は?

“%ARABICAコーヒー” の一番の特徴は、世界最高峰のマシン“スレイヤーエスプレッソ”を使用していること。
通常のマシンとは異なり、バリスタが抽出温度や水量、タイミングの操作をすることができるため、バリスタが考える “最高のエスプレッソ” を淹れてもらえます。

ドリップコーヒーもマシンを使い、最初にお湯を少し注いで蒸らし、バリスタの腕により一杯ずつ丁寧に淹れてくれます。
“香り高いコーヒー” を味わえるので、コーヒー好きな人は、ぜひ現地で味わってみてください。

同じ “%ARABICAコーヒー” でも、世界各国の店舗で、”現地の人々の好みのコーヒー風味” に合わせていたり、各地で働くバリスタを尊重した味わい作りになっていたりと、ちがいがあります。
“その店舗でしか味わえない味” になっている点も、“%ARABICAコーヒー” が愛される理由の1つです。
“%ARABICAコーヒー” 京都・東山本店に行ってみた

今回、そんな人気コーヒーブランド “%ARABICAコーヒー” の “京都・東山本店” に実際に行ってみました。
場所は、清水寺に続く二寧坂近くの “八坂の塔” に向かう八坂通り沿い。
八坂神社や祇園からも近いので、観光途中に訪れるのもおすすめです。
最寄り駅は、京阪 “祇園四条駅” で徒歩約12分。バスだと、清水寺に近い “清水道バス停” から徒歩約2分。
“京都駅” からタクシーで10分程度と、アクセスしやすい立地です。

世界中で人気の “%ARABICAコーヒー” の本店ということで、広大な店舗をイメージする人もいるかもしれないですが、お店の規模は小さめです。
“小さなコーヒースタンド” といった印象で、そこがまたおしゃれな印象がしました。
“京都・東山本店” は、テイクアウトがメインですが、イートインスペースが5〜6席あります。

メニューはドリンクのみ。私は、定番のカフェラテ(550円/8oz)をオーダーしました。
実際にラテが出てくると、まずはラテアートの美しさに魅せられます。
オリジナルブレンドのコーヒーの “苦味のある味わい” がしっかりと口の中に広がり、そこにミルクの “マイルドな風味” が溶け合って、おいしかったです。
今回訪問したときには、以前はメニューになかった “Kyoto Latte” や “Matcha Latte” が新登場していました。

“Kyoto Latte”は、最近とくに人気だそうで、豊かな香りと深いコクを持つエスプレッソコーヒーの上に、スチームしたなめらかなミルクがたっぷり添えられています。
隠し味に “コンデンスミルク” が少し入っているのがポイントで、甘さがありながら、エスプレッソの苦味が全体の味わいを引き締めます。
私がお店に行ったときは、お客さまのほとんどが外国人観光客で、“Matcha Latte” を注文している人が多かったです。
やはり、京都ならではの味わいが、人気なのだと思います。
オリジナルグッズも素敵!

“%ARABICAコーヒー” の “京都・東山本店” の店内奥には、オリジナルグッズが並んでいました。
京都観光のお土産に喜んでもらえそうなコーヒーカップや、コーヒーメーカー、スニーカーなどが並んでいました。
すべて “%” のロゴ入りで、シンプルでデザインセンスが良く、オリジナリティがあり、思わず欲しくなるものばかりでした。
オリジナルグッズは、公式オンラインショップからも購入できるので、気になった人は、オンラインショップを見てみてください。
> %ARABICAコーヒー 公式オンラインショップはこちら

“%ARABICAコーヒー” のオリジナルバッグは、”日本製” のハンドメイドです。
旅行中のサブバッグとしても活躍してくれそうですよね!
店舗では、上記のようなグッズのほか “コーヒー豆” も販売されているので、京都観光のお土産にするのもおすすめです。
日本らしい風景を楽しみながら、おいしいコーヒーを味わおう!
このように、世界中で愛される、京都発の “%ARABICAコーヒー(アラビカコーヒー)” は、店舗ごとにちがうコーヒーを味わうことができる貴重なコーヒー店です。
“八坂の塔” を背景に、日本の古都・京都らしい風景を眺めながら、ぜひ、香り高いコーヒーを味わってみて下さいね!
%ARABICA(アラビカ)コーヒー 京都東山店
住所:京都府京都市東山区星野町87-5
TEL:075-746-3669
営業時間:9:00~18:00
定休日:無休
https://arabica.coffee/location/arabica-kyoto-higashiyama/