WiMAX+5G「3日間15GB超えの速度制限」は昔の話!? WiMAX2+の3日間10GB制限は?

uqwimax cm

TV CM などでも人気の、au・UQ回線を利用できる、おうちのインターネット通信サービス『WiMAX+5G(ワイマックス+5G)』。

WiMAXワイマックス)』を契約しようか迷ったとき、「WiMAXには3日間で15GB(10GB)を超えると速度制限がかかる」という噂をSNSやWeb上で目にして、「すぐ上限を超えてしまうのではないか…」と心配になっている人もいるのではないでしょうか。

結論から言うと、2022年2月1日から速度制限に関する規定が変わったので、現在、『WiMAX+5G』のプランはすべて、”3日間で15GBを超えると速度制限がかかるという条件は適用されません“。

SNSなどで目にする「WiMAXには3日で15GBの制限があるからやめた方が良い〜」などのコメントは、昔の条件のイメージのまま更新されていないコメントなんですね!

ただ、『WiMAX+5G』の前身である『WiMAX2+』を利用している人には、「3日間で10GBを超えると速度制限がかかる」という規定が適用されるので、まだ機種変更・プラン変更を行っていない人は、『WiMAX+5G』への乗り換えを検討するのがおすすめです。

この記事では、WiMAXの速度制限緩和や、WiMAX2+からWiMAX+5Gへ乗り換えるメリットなどについてお伝えします。

2022年から「WiMAX+5Gの速度制限」は緩和

wimax 混雑回避 速度制限

(出典:UQ WiMAX

2021年4月から、au 5G / au 4GLTE / WiMAX2+ の3回線を利用できる、高速インターネット通信サービスとしてサービス提供が開始された『WiMAX+5G(ワイマックス+5G)』。

『WiMAX+5G』のリリース当初は、「3日間で15GBの通信量を超えたユーザーに関して、一律で通信速度を制限する」という処置がとられていました。

そのため、ゲームや動画を長時間楽しむ人などは、「頻繁に速度制限がかかってしまう…」というケースもあったんですね。

実際、リモートワークなど、プライベート以外でもWiMAXを使う場合などは、”3日間で15GB” という通信制限規定がネックで、WiMAXの導入を見送る人も少なくありませんでした。

「3日間で15GB」の一律制限が撤廃に

ただ、2022年2月1日からは、UQ WiMAXだけでなく、すべてのプロバイダにおいて、『WiMAX+5G(ワイマックス+5G)』の”3日間で15GB超過すると一律で速度制限がかかる” という制限が緩和。

一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合がある” という、通信制限条件に変更されたのです。

2022年2月までは、”3日間で15GB” を超えるたびに、速度制限がかかり、夜間の時間帯の通信速度が1Mbpsまで低下していたのが、基本的には速度が低下せずに使えるようになったので、”新規でWiMAX+5Gの契約を検討していた人” だけでなく、”既存のWiMAX+5Gユーザー” からも、喜びの声が上がりました。

現在も、WiMAX+5Gは、緩和後の “一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合がある” という速度制限条件のままサービス提供が行われているので、”3日間で15GB” という制限を気にせずにインターネットを利用することができます。

“オンラインゲームをよくする人” や “ビデオ会議の利用が多い人” にとっては、とくに安心のポイントでしょう。

注意点:WiMAX2+には「3日で10GB」制限がある

なお、『WiMAX+5G(ワイマックス+5G)』では、”3日で15GBを超えたら速度制限がかかる” という速度制限条件が緩和されましたが、『WiMAX+5G』の前身である『WiMAX2+』を利用している人には、「3日間で10GBを超えると速度制限がかかる」という規定が適用されるので、注意が必要です。

wimax2+ 速度制限

(出典:UQ WiMAX

現在、『WiMAX2+(ワイマックス2+)』の新規受付は終了しているので、これからWiMAXを申し込もうとしている人たちには関係のない話ですが、“WiMAX2+を利用中の人” は、3日間で10GBを超えると速度制限がかかる状況なので、この機会に、一度、”WiMAX+5Gへの乗り換え” を検討してみると良いでしょう。

WiMAXの速度制限緩和に関する口コミ

WiMAX+5G(ワイマックス+5G)』の速度制限が緩和されたことで、実際の使用感はどう変わったのか、SNS(X)上での口コミをまとめてみました。

基本的には、「緩和されてよかった!」という好意的な口コミが多いですが、速度制限が緩和された後も、人によっては「遅い」と感じたケースもあったようです。

WiMAXは、周囲の環境によって “実際の通信速度(実測値)” が変わってくるので、自宅や職場の周辺で十分な速度が出るか気になる人は、”契約期間の縛りなし” でWiMAX+5G最新端末をレンタルできる『売り切れごめんWi-Fi』など、WiMAXレンタルサービスを利用してみるのもおすすめです。

より使いやすくなった「WiMAX+5G」でインターネットを楽しもう!

このように、au 5G / au 4GLTE / WiMAX2+ の3回線を利用できる『WiMAX+5G(ワイマックス+5G)』では、2022年2月1日以降、”3日間で15GB” という一律の速度制限基準が撤廃され、より長時間高速通信を利用できるようになりました。

速度制限の緩和によって、”WiMAX+5Gのメリット” である、”月間データ容量無制限で使える” という点も、よりリアルに実感しやすくなったので、気になった人は、この機会に利用を検討してみてはいかがでしょうか。

 

なお、WiMAX+5Gを契約するなら、通常27,720円での購入が必要な最新ルーターを0円で契約できる、”端末代金無料キャンペーン” を行っている『ヨドバシWiMAX』がおすすめです。

>「ヨドバシWiMAX」公式サイトはこちら

rakuraku-売り切れごめんwifi