WiMAX+5G「3日間15GB超えの速度制限」は昔の話!? WiMAX2+の3日間10GB制限は?
【この記事にはPRを含む場合があります】

TV CM などでも人気の、au・UQ回線を利用できる、おうちのインターネット通信サービス『WiMAX+5G(ワイマックス+5G)』。
『WiMAX(ワイマックス)』を契約しようか迷ったとき、「WiMAXには3日間で15GB(10GB)を超えると速度制限がかかる」という噂をSNSやWeb上で目にして、「すぐ上限を超えてしまうのではないか…」と心配になっている人もいるのではないでしょうか。
結論から言うと、2022年2月1日から速度制限に関する規定が変わったので、現在、『WiMAX+5G』のプランはすべて、”3日間で15GBを超えると速度制限がかかるという条件は適用されません“。
SNSなどで目にする「WiMAXには3日で15GBの制限があるからやめた方が良い〜」などのコメントは、昔の条件のイメージのまま更新されていないコメントなんですね!
ただ、『WiMAX+5G』の前身である『WiMAX2+』を利用している人には、「3日間で10GBを超えると速度制限がかかる」という規定が適用されるので、まだ機種変更・プラン変更を行っていない人は、『WiMAX+5G』への乗り換えを検討するのがおすすめです。
この記事では、WiMAXの速度制限緩和や、WiMAX2+からWiMAX+5Gへ乗り換えるメリットなどについてお伝えします。

2022年から「WiMAX+5Gの速度制限」は緩和
(出典:UQ WiMAX)
2021年4月から、au 5G / au 4GLTE / WiMAX2+ の3回線を利用できる、高速インターネット通信サービスとしてサービス提供が開始された『WiMAX+5G(ワイマックス+5G)』。
『WiMAX+5G』のリリース当初は、「3日間で15GBの通信量を超えたユーザーに関して、一律で通信速度を制限する」という処置がとられていました。
そのため、ゲームや動画を長時間楽しむ人などは、「頻繁に速度制限がかかってしまう…」というケースもあったんですね。
昨日WiMAXでつないでウェビナーに出たら、3日で15GB制限を超えてしまい速度低下におびえていたが、この制限、一律的なものは撤回されていたとのことで、今日も普通に通信速度がある。ラッキー。
— John_kit_tea (@John_kit_tea) November 8, 2023
実際、リモートワークなど、プライベート以外でもWiMAXを使う場合などは、”3日間で15GB” という通信制限規定がネックで、WiMAXの導入を見送る人も少なくありませんでした。
「3日間で15GB」の一律制限が撤廃に
ただ、2022年2月1日からは、UQ WiMAXだけでなく、すべてのプロバイダにおいて、『WiMAX+5G(ワイマックス+5G)』の”3日間で15GB超過すると一律で速度制限がかかる” という制限が緩和。
“一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合がある” という、通信制限条件に変更されたのです。
wimax、今まで直近3日間で15GB以上使うと速度制限かけられてたのが規制緩和されてる!!!
わし3日で300GB以上使っても規制されなかった!!!
ネット回線契約できなかった民たちめちゃくちゃいいんじゃない!!!!— キムラ@TGS Elgato📍ホール9 C-16 (@ki_mu_ra_g) February 17, 2022
2022年2月までは、”3日間で15GB” を超えるたびに、速度制限がかかり、夜間の時間帯の通信速度が1Mbpsまで低下していたのが、基本的には速度が低下せずに使えるようになったので、”新規でWiMAX+5Gの契約を検討していた人” だけでなく、”既存のWiMAX+5Gユーザー” からも、喜びの声が上がりました。
現在も、WiMAX+5Gは、緩和後の “一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合がある” という速度制限条件のままサービス提供が行われているので、”3日間で15GB” という制限を気にせずにインターネットを利用することができます。
“オンラインゲームをよくする人” や “ビデオ会議の利用が多い人” にとっては、とくに安心のポイントでしょう。
あと、光回線の工事するまでWimax短期契約したけど、結構早いのな
実家で使ったときは下り100Mbpsぐらいだったんだけど、こっちで使ったら300Mbpsぐらい出た— Rowsai (@rowsai) October 5, 2025

注意点:WiMAX2+には「3日で10GB」制限がある
なお、『WiMAX+5G(ワイマックス+5G)』では、”3日で15GBを超えたら速度制限がかかる” という速度制限条件が緩和されましたが、『WiMAX+5G』の前身である『WiMAX2+』を利用している人には、「3日間で10GBを超えると速度制限がかかる」という規定が適用されるので、注意が必要です。
(出典:UQ WiMAX)
現在、『WiMAX2+(ワイマックス2+)』の新規受付は終了しているので、これからWiMAXを申し込もうとしている人たちには関係のない話ですが、“WiMAX2+を利用中の人” は、3日間で10GBを超えると速度制限がかかる状況なので、この機会に、一度、”WiMAX+5Gへの乗り換え” を検討してみると良いでしょう。

WiMAXの速度制限緩和に関する口コミ
『WiMAX+5G(ワイマックス+5G)』の速度制限が緩和されたことで、実際の使用感はどう変わったのか、SNS(X)上での口コミをまとめてみました。
基本的には、「緩和されてよかった!」という好意的な口コミが多いですが、速度制限が緩和された後も、人によっては「遅い」と感じたケースもあったようです。
WiMAXは、周囲の環境によって “実際の通信速度(実測値)” が変わってくるので、自宅や職場の周辺で十分な速度が出るか気になる人は、”契約期間の縛りなし” でWiMAX+5G最新端末をレンタルできる『売り切れごめんWi-Fi』など、WiMAXレンタルサービスを利用してみるのもおすすめです。
5G契約のUQ WiMAXサービス、1日15GBぐらい流してても速度制限は(たぶん)無い。実は制限されてるのかもしれないけど十分な速度が出てる。 pic.twitter.com/5O9QVu2CMG
— Jun Shimada (@shimajiro) February 22, 2022
WiMAXの3日で15ギガ制限余裕で上限きてるのに制限かかりにくくなったの本当に良すぎる
気にせず使ってられるし速度も割とあるからストレスほとんど無い— よはねす (@expirationdate7) March 17, 2022
WiMAXは3日15ギガまでやったけど撤廃して事実上無制限なったけど都内ならまだしも郊外はエリアが厳しい
他のWiFiは使えても100ギガが上限で個人的に少なすぎる
WiFiじゃないとバックアップ等出来ない場合、自宅WiFiなければその辺のスポット使えば問題なし— 🌳🏇🍜 めるちゃ@ホロライブ🍜🏇🌳 (@meru__tya) February 26, 2022

より使いやすくなった「WiMAX+5G」でインターネットを楽しもう!
このように、au 5G / au 4GLTE / WiMAX2+ の3回線を利用できる『WiMAX+5G(ワイマックス+5G)』では、2022年2月1日以降、”3日間で15GB” という一律の速度制限基準が撤廃され、より長時間高速通信を利用できるようになりました。
速度制限の緩和によって、”WiMAX+5Gのメリット” である、”月間データ容量無制限で使える” という点も、よりリアルに実感しやすくなったので、気になった人は、この機会に利用を検討してみてはいかがでしょうか。
なお、WiMAX+5Gを契約するなら、通常27,720円での購入が必要な最新ルーターを0円で契約できる、”端末代金無料キャンペーン” を行っている『ヨドバシWiMAX』がおすすめです。