Keepa(キーパ)とは?amazonの価格推移がわかる!使い方・日本語表示の方法・危険性
【この記事にはPRを含む場合があります】

ブラックフライデーセール・Amazonプライム感謝祭など、Amazon(アマゾン)でセールが行われるたびに気になる “Amazonでの価格変動“。
本当に安いのか、今買うのがお得なのか、購入を迷う人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、無料で使えるAmazonの価格推移を分析できるツール『Keepa(キーパ)』について、使い方や日本語表示の仕方、危険性の有無をお伝えします。
Keepa(キーパ) とは?
(出典:Keepa)
『Keepa(キーパ)』とは、Amazon(アマゾン)に掲載されている商品の “価格推移” をかんたんに確認できるツールです。
売れ筋ランキングや、ライバルの在庫数など、Amazon出店者が活用したいより高度な分析機能を利用できる “有料プラン(月額19ユーロ/約3,000円)” もありますが、価格推移だけであれば “無料” 且つ “アカウント不要” で確認できるので、世界中で多くの人々に利用されています。

対応デバイス・ブラウザ・アプリ
(出典:App Store)
『Keepa(キーパ)』は、Webブラウザ版がリリースされているので、PCやスマホから “Keepa公式サイト(https://keepa.com/)” にアクセスすることで、だれでも利用することができます。
また、スマートフォン専用のアプリが iOS版(iPhone/iPad対応)、Android版 でリリースされているほか、Chrome・Firefox・Safari・Opera・Edge 用の拡張機能もあるので、利用頻度が高くなってきたら、アプリや拡張機能のインストールを検討してみても良いでしょう。

Keepaの使い方
『Keepa(キーパ)』の使い方は、とても簡単です。
まず、”Keepa公式サイト(https://keepa.com/)” にアクセスします。
活用法1. 商品の価格推移を調べる
狙っている商品が明確な場合は、上部メニューの「商品」をクリック。
画面左側にある「検索窓」に、価格の変動を知りたい商品名を入力して検索したり、「新品」か「中古」かなどの条件を選択して、絞り込みましょう。
出てきた商品をクリックすると、価格の推移がわかるので、今が買い時かどうかを判断する検討材料にしてみてください。

パソコンやスマホからKeepaのサイトにアクセスすると、現在の商品価格や過去と比較した価格の推移などの情報を簡単に把握できます。
活用法2. 価格の変動をトラッキングする
『Keepa(キーパ)』では、アカウント登録をしなくても、欲しい商品の価格が変わったときにメール や ウェブプッシュ通知、RSSなどでお知らせを受け取れる “トラッキング機能” を利用することもできます。
先ほどの商品詳細ページで、「商品のトラッキング」タブをクリック。
「トラッキング開始」という青いボタンを押せばOKです。
ログインしていない人は、アカウントの「新規規作成」というポップアップが表示されるので、アカウントを作成するか、右上の「ゲストのまま続ける」を選択して、進みましょう。
つぎの画面で、Amazon(アマゾン)で価格変動があった時に、お知らせを受け取る方法に関する設定画面が出てくるので、「メール」「Telegram」「Webプッシュ通知」「モバイルアプリ」「RSSフィード」から通知を受け取る方法を選択してください。
なお、頻繁に『Keepa(キーパ)』を利用する人は、アカウント登録しておくとトラッキングの管理が楽になるので、アカウントの登録(無料)を検討してみると良いでしょう。

Keepaで日本語表示にする方法
Amazonの価格推移を分析できるツール『Keepa(キーパ)』は、多言語対応したツールで、”日本語” にも対応しています。
画面右上の「言語タブ」から、「日本語(日本の国旗)」を選択しましょう。

Keepaの危険性は? 偽サイトに注意!
『Keepa(キーパ)』は、Amazonの価格推移をかんたんに調べられる、便利なツールですが、SNSでは「海外のサイト(ドイツの会社が運営)なので怪しい」「危ないのでは?」など、利用の危険性を危惧する声も見られます。
ただ、『Keepa(キーパ)』は、Google Chromeの拡張機能やGoogle Playストアの審査もクリアしていたり、AppStore(Apple社)のアプリ審査にも通っていて、ユーザーが安心して使えるサービスと認知されています。
実際、世界中の多くのユーザーが毎日利用していますが、過去に情報漏洩など大きなトラブルも報告されていません。
唯一危険性が報告されているのは、『Keepa(キーパ)』を模倣した偽サイトの存在です。
「Keepaだと思って、個人情報を入力しそうになった」という口コミもあるので、Keepaを利用するときは、公式のURL(https://keepa.com/)かどうかをよく確認してから利用する、公式アプリ(iOS版/Android版)をダウンロードしておくなど、偽サイトと混同しないように注意しましょう。

Keepaを活用してAmazonでの買い物をよりお得に!
このように、Amazonの価格推移を分析できるツール『Keepa(キーパ)』は、インターネット環境があれば誰でも無料で利用できる、便利なツールです。
アカウント登録不要で使えるので、気になった人や、Amazonで欲しい商品がある人は、一度使ってみてはいかがでしょうか。