SIMカードの入れ替え方法は?iPhone・Androidそれぞれの手順と注意点

/ /

スマートフォンやタブレットを利用する上で欠かせないSIMカード。機種変更やキャリアの乗り換え、SIMカードの故障など、様々な場面でSIMカードの入れ替えが必要になることがあります。

初めてSIMカードの入れ替えをする方はもちろん、経験者でも「あれ?どうやるんだっけ?」と戸惑ってしまうことも。

本記事では、SIMカード入れ替えの基本から、状況別の注意点、具体的な手順までを分かりやすく解説します。これを読めば、SIMカードの入れ替えで困ることは少ないでしょう。

SIMカード入れ替えの基礎知識

SIMカードとトレイ

SIMカードの入れ替える前に、以下の内容を把握しておくのがおすすめです。

SIMカードとは?

SIMカード(Subscriber Identity Module Card)は、携帯電話やスマートフォンなどに挿入するICカードです。契約者の情報や電話番号などが記録されており、これがないと通信サービスを利用することができません。

SIMカードには、標準SIM、microSIM、nanoSIMの3つのサイズがあります。最近では、ほとんどのスマートフォンでnanoSIMが採用されています。

SIMカードの役割

SIMカードは、以下の役割を担っています。

  1. 契約者情報の識別:
    SIMカードには、契約者の電話番号や契約プランなどの情報が記録されています。これにより、携帯電話会社は契約者を識別し、適切なサービスを提供することができます。
  2. 通信ネットワークへの接続:
    SIMカードは、携帯電話会社が提供する通信ネットワークに接続するための情報を保持しています。SIMカードを挿入することで、スマートフォンやタブレットは通信ネットワークに接続し、通話やデータ通信を利用できるようになります。
  3. 個人情報の保存:
    SIMカードには、電話帳やメールなどの個人情報を保存することができます。機種変更やSIMカードの紛失時に備え、個人情報をバックアップしておくことをおすすめします。

SIMカードの種類

SIMカードには、用途や契約形態によっていくつかの種類があります。

  1. 音声通話SIM:
    通話とSMS(ショートメッセージサービス)が利用できるSIMカードです。データ通信は利用できないか、ごくわずかな容量しか利用できません。
  2. データ通信SIM:
    データ通信専用のSIMカードです。通話やSMSは利用できませんが、大容量のデータ通信プランが用意されていることが多いです。
  3. SMS機能付きデータ通信SIM:
    データ通信に加えて、SMSも利用できるSIMカードです。LINEなどのメッセージアプリで認証が必要な場合に便利です。

SIMカードの入れ替えに必要なもの・準備物

SIMカードの入れ替えに必要なものは、以下の通りです。

  1. 新しいSIMカード:
    機種変更やキャリアの乗り換えの場合は、新しいSIMカードが必要です。SIMカードの故障の場合は、再発行されたSIMカードを用意しましょう。
  2. SIMピン:
    スマートフォンに付属しているSIMピン(またはクリップなど)で、SIMカードトレイを取り出す際に使用します。ピンが必要ない機種の場合は不要です。
  3. スマートフォン本体:
    電源を切った状態のスマートフォン本体が必要です。
SIMピン
created by Rinker

SIMカード入れ替えに関する注意点

SIMカードの入れ替えを行う前に、以下の注意点を確認しておきましょう。

  • SIMカードのサイズを確認する:
    新しいSIMカードが、お使いのスマートフォンのSIMカードスロットに適合するサイズであることを確認してください。サイズが合わないSIMカードを無理やり挿入すると、故障の原因になる可能性があります。
  • SIMカードのICチップ部分に触れない:
    SIMカードのICチップ部分は非常にデリケートです。指紋や汚れが付着すると、正常に動作しなくなる可能性がありますので、触らないように注意しましょう。
  • 静電気対策:
    SIMカードは静電気に弱いので、作業前にドアノブなどに触れて静電気を逃がしておきましょう。
  • 電源を切る:
    SIMカードの入れ替えを行う際は、必ずスマートフォン本体の電源を切りましょう。電源が入ったままだと、SIMカードやスマートフォン本体が故障する恐れがあります。
  • データのバックアップ:
    機種変更やキャリアの乗り換えの場合は、事前に電話帳や写真などのデータをバックアップしておくことをおすすめします。SIMカードの入れ替えによってデータが消えることはありませんが、万が一に備えてバックアップを取っておくと安心です。
  • APN設定:
    SIMカードを入れ替えた後、APN(アクセスポイントネーム)設定が必要な場合があります。APN設定は、スマートフォン本体の「設定」アプリから行うことができます。

SIMカードの入れ替え方法

SIMカードの入れ替え方法は、AndroidとiPhoneで若干異なります。

Androidの場合

Google Pixel 9 Pro XL

  1. SIMピンを使ってSIMカードトレイを取り出す:
    スマートフォン本体の側面または上部にある小さな穴にSIMピンを差し込み、SIMカードトレイを取り出します。
  2. 古いSIMカードを取り出す:
    SIMカードトレイから古いSIMカードを慎重に取り出します。
  3. 新しいSIMカードを挿入:
    新しいSIMカードを、SIMカードトレイの向きに合わせて挿入します。SIMカードの切り欠きとトレイの形状を合わせると、正しい向きに挿入できます。
  4. SIMカードトレイを戻す:
    SIMカードトレイをスマートフォン本体にしっかりと戻します。
  5. スマートフォン本体の電源を入れる:
    電源を入れ、SIMカードが認識されているか確認します。
Google Pixel 9a
created by Rinker

iPhoneの場合

iPhone SE2

  1. SIMピンを使ってSIMカードトレイを取り出す:
    iPhone本体の側面にある小さな穴にSIMピンを差し込み、SIMカードトレイを取り出します。
  2. 古いSIMカードを取り出す:
    SIMカードトレイから古いSIMカードを慎重に取り出します。
  3. 新しいSIMカードを挿入:
    新しいSIMカードを、SIMカードトレイの向きに合わせて挿入します。SIMカードの切り欠きとトレイの形状を合わせると、正しい向きに挿入できます。
  4. SIMカードトレイを戻す:
    SIMカードトレイをiPhone本体にしっかりと戻します。
  5. iPhone本体の電源を入れる:
    電源を入れ、SIMカードが認識されているか確認します。
iPhone 16
created by Rinker

SIMカード入れ替え後のAPN設定ほか

SIMカードを入れ替えた後、正しく通信できるようにAPN設定を行う必要があります。

大手キャリアの場合、APN設定はAndroid、iOS共に基本的に自動で行われるため、手動設定は不要です。

Androidの場合

  1. 設定アプリを開く:
    スマートフォンの「設定」アプリを開きます。
  2. ネットワークとインターネットを選択:
    「ネットワークとインターネット」を選択します。
    Android ネットワークとインターネット
  3. APNを選択:
    「SIM」または「モバイルネットワーク」を選択→該当のSIMを選択→「アクセスポイント名」を選択します。
    Android ネットワークとインターネット SIM
    Android SIM選択
    Android アクセスポイント名
  4. 新しいAPNを追加:
    右上の「+」を選択。
    Android APN追加
  5. 情報の入力、保存:
    SIM会社やキャリアから送られてきた内容を入力し、保存を選択。(名前は任意の名称を入力。全てを埋める必要はありません。)
    Android APN情報入力

    iPhoneの場合

    Apple IDとパスワードの入力もしくは新規作成

    iPhoneでSIMカードを入れ替えた場合、Apple IDとパスワードの入力が必要になります。Apple IDとパスワードを忘れた場合は、Appleのウェブサイトで再設定できます。

    また、Apple IDを持っていない場合は、新規作成することも可能です。Apple IDは、App StoreやiCloudなどのAppleのサービスを利用するために必要なアカウントです。

    APN設定

    1. Wi-Fiに接続する:
      iPhoneの「設定」アプリを開き、「Wi-Fi」からWi-Fiに接続します。
      iOS Wi-Fi接続
    2. プロファイルのダウンロード:
      契約したSIM会社から「APN構成プロファイル」をダウンロードします。
    3. プロファイルの選択:
      iPhoneの「設定」アプリを開き、「ダウンロード済みのプロファイル」を選択します。
      iOS プロファイル選択
    4. プロファイルのインストール:
      右上の「インストール」を選択し、画面に従いインストールします。
      iOS プロファイルインストール

    ・プロファイルの確認・削除

    SIMカードを入れ替えた後、古いSIMカードのプロファイルが残っている場合があります。古いプロファイルは、新しいSIMカードの動作に影響を与える可能性があるため、削除することをおすすめします。

    iPhoneでプロファイルを確認・削除する手順は、以下の通りです。

    1. 設定アプリを開く:
      ホーム画面から設定アプリを開きます。
    2. 「一般」をタップする:
      設定メニューから「一般」をタップします。
      iOS 一般
    3. VPNとデバイス管理」をタップする:
      「一般」メニューから「VPNとデバイス管理」をタップします。
      iOS 一般 VPNとデバイス管理
    4. プロファイルを選択し、「プロファイルを削除」をタップする:
      削除したいプロファイルを選択し、「削除」をタップします。
      iOS VPNとデバイス管理 選択
      iOS プロファイル削除

    SIMカードの入れ替えについてよくある質問

    最後にSIMカードの入れ替えについてよくある質問にお答えします。

    Q. SIMカードを入れ替えたらどうなる?

    SIMカードを入れ替えると、電話番号や契約プランなどの情報が切り替わります。機種変更の場合は、新しいスマートフォンで同じ電話番号やプランを利用できるようになります。キャリアの乗り換えの場合は、新しいキャリアのサービスを利用できるようになります。

    Q. SIMカードを入れ替えたら何が引き継がれる?

    SIMカードを入れ替えても、電話帳や写真、動画、アプリなどのデータは引き継がれます。ただし、キャリアメールやキャリア独自のサービスは引き継がれない場合があります。

    Q. SIMカードを入れ替える際は電源をどうする?

    SIMカードを入れ替える際は、必ずスマートフォン本体の電源を切りましょう。電源が入ったままだと、SIMカードやスマートフォン本体が故障する恐れがあります。

    Q. SIMカードのサイズが合わない場合はどうすればいい?

    SIMカードのサイズが合わない場合は、携帯会社でSIMカード再発行手続きが必要です。台紙に全サイズの切り離し線がついているマルチSIMの場合、大きいサイズから小さいサイズへの変更は、自分で簡単に切り取って変更できます。

    もしくは、推奨された方法ではありませんが、「SIMカッター」や「SIM(変換)アダプター」を使って自力でサイズ変更をすることも可能です。SIMカッターはSIMカードのサイズを小さく切り取る場面で、SIMアダプターは枠にはめてSIMカードを大きくする場面で使用します。SIMカード再発行手続きに数千円の費用がかかる場合には、SIMカッターやSIMアダプターを使うほうが安上がりな場合があります。

    Q. SIMカードを入れ替えても通信できない場合はどうすればいい?

    SIMカードを入れ替えても通信できない場合は、以下の原因が考えられます。

    • APN設定が正しくない: APN設定を確認し、必要であれば修正しましょう。
    • SIMカードが正しく挿入されていない: SIMカードが正しく挿入されているか確認しましょう。
    • SIMカードが故障している: SIMカードが故障している可能性があります。キャリアに問い合わせて、新しいSIMカードを再発行してもらいましょう。
    • スマートフォン本体が故障している: スマートフォン本体が故障している可能性があります。キャリアやメーカーに問い合わせて、修理を依頼しましょう。

    SIMカードの入れ替えは簡単!

    SIMカードの入れ替えは、iPhoneでもAndroidでも、機種やキャリアによって多少の違いはありますが、基本的な手順は共通しており、簡単です。この記事で紹介した手順や注意点を守れば、スムーズに入れ替え作業を行うことができるでしょう。

    SIMカードの入れ替えは、機種変更やキャリア変更、SIMカードの紛失・破損時など、様々な場面で必要になります。いざという時に慌てないためにも、事前に手順を確認しておきましょう。

    もし、SIMカードの入れ替えに不安がある場合は、携帯ショップや家電量販店のスタッフに相談するのもおすすめです。

    rakuraku-売り切れごめんwifi