スマートロックとは?メリットや弱点、料金、選び方など徹底解説

/ /

鍵の煩わしさから解放されたい、もっと快適な暮らしを実現したいと思っているあなたにおすすめなのが、スマートロックです。近年、注目を集めているスマートロックは、従来の鍵と異なり、スマートフォンや暗証番号などで解錠できる画期的なアイテムです。鍵を持ち歩く必要がなくなり、紛失や盗難のリスクも軽減できます。また、遠隔操作で解錠できるので、荷物の受け取りや来客時にも便利です。

しかし、スマートロックについてまだよく知らないという方も多いのではないでしょうか。この記事では、スマートロックの仕組み、メリット、デメリット、料金相場、選び方、よくある質問まで、詳しく解説します。

スマートロックとは

スマートフォンでの鍵開錠のイメージ

スマートロックとは、従来の鍵と異なり、スマートフォンや暗証番号、ICカード、指紋認証など、さまざまな方法で解錠できる電子式の鍵です。

近年、IoT技術の発展により、スマートロックの種類や機能も飛躍的に進化しています。昨今主流のスマートロックは、主に以下のような機能を持ちます。

スマートロックの主要機能

  • オートロック機能:ドアの開閉を確認し自動で施錠する機能
  • 履歴確認機能:施錠・解錠の履歴を確認できる機能
  • リモート解錠機能:遠隔操作で解錠できる機能
  • ゲスト用解錠機能:一時的にゲストに解錠権を与える機能
  • 音声解錠機能:スマートスピーカーと連携して音声で解錠できる機能

スマートロックの仕組み

スマートロックは、主に以下の2つの仕組みで動作します。

  • Bluetooth通信:スマートフォンとスマートロックがBluetoothで接続し、解錠・施錠を行います。
  • Wi-Fi通信:スマートロックがWi-Fiネットワークに接続し、インターネット経由で解錠・施錠を行います。

スマートロックの種類

スマートロックは、大きく分けて以下の3つの種類があります。

  • 貼りつけ式:既存のシリンダーに粘着テープで後づけするタイプ(原状回復・賃貸可、主流)
  • シリンダー交換式:新しいシリンダーに取り替えるタイプ(製品によっては原状回復・賃貸可)
  • 穴あけ工事式:既存のシリンダーに工事して半永久的に固定(原状回復・賃貸不可)

スマートロックのメリット

スマートロックには、従来の鍵にはないさまざまなメリットがあります。

1. 鍵紛失・盗難のリスクを軽減

鍵を持ち歩かないので、紛失や盗難のリスクを大幅に軽減できます。暗証番号やICカード、指紋認証など、複数の解錠方法を設定できるため、万が一鍵を紛失しても安心です。

またスマートロックによっては、施錠・解錠の履歴を確認できる機能が搭載されているので、鍵を閉めたかどうか不安になった場合でも確認できます。

2. 荷物の受け取りが楽になる

自宅にいなくても、遠隔操作で解錠できるので、荷物の受け取りが楽になります。家族や友人に一時的に解錠権を与えることもできるので、荷物を預かってもらうことも可能です。

3. 来客時の対応がスムーズになる

来客が到着した際に、スマートフォンで解錠できるので、わざわざ玄関まで行く必要がありません。また事前にゲストに解錠権を与えることができるので、来客時の対応がスムーズになります。

さらにスマートロックによっては、来客履歴を確認できる機能が搭載されているので、不在時も誰がいつ訪問したのかを確認できます。

4. 鍵の閉め忘れを防げる

オートロック機能で、ドアの開閉を検知すると自動で施錠するので、鍵を閉め忘れても安心です。他にも、施錠・解錠の履歴を確認できる機能で、外出時に鍵を閉めたかどうかを確認できます。

さらにスマートフォンアプリで、外出先からでも施錠状況を確認できるので、心配性な人でも安心です。

5. デザイン性の高いものも多く、インテリアとしても楽しめる

さまざまなデザインのスマートロックがあるので、インテリアに合わせて選ぶことができます。

シンプルでスタイリッシュなデザインのものから、木目調や金属製のものまで、幅広いバリエーションがあります。イメージに合ったデザインのスマートロックを玄関に取りつけることで、玄関まわりの印象をアップさせることも可能です。

スマートロックの弱点・デメリット

スマートロックにも、いくつかの弱点・デメリットがあります。

1. 取り付けに費用がかかる

一部のシリンダー交換タイプや穴あけ工事タイプのスマートロックでは、取りつけに際して工事費用が発生することがあります。工事費用の相場は3~10万円程度です。また、スマートロックの本体料金が必要になるほか月額料金などがかかる場合もあります。

なお、賃貸で主流の両面テープを用いた貼りつけ式のスマートロックは、自分で簡単に取りつけができるため、工事費用は不要です。

2. 管理会社の許可が必要

賃貸物件では、管理会社の許可が必要となることもあります。スマートロックの取りつけによって、ドアに穴を開けたり、加工したりする必要がある場合です。

管理会社によっては、スマートロックの取りつけを禁止している可能性もあるため、賃貸で貼りつけ式以外のスマートロックを導入したい場合は管理会社に相談しましょう。

3. 電池切れのリスク

電池式の場合は、電池切れのリスクがあります。スマートロックによっては、電池残量を確認できる機能が搭載されているものもあります。

なお、スマートロックの電池寿命は、使用頻度や製品によって異なりますが、一般的には半年~1年程度です。電池切れを防ぐためには、定期的に電池交換する必要があります。

4. セキュリティ面

Bluetooth通信やWi-Fi通信は、ハッキングのリスクがあります。スマートロックを選ぶ際には、セキュリティ対策がしっかりしているものを選ぶことが重要です。

パスワード管理の徹底だけでなく、定期的にパスワードを変更するなどの対策も必要です。

5. 家に入れなくなる恐れ

スマートロックには、設定時間になると自動で施錠する自動ロック機能が搭載されているものが多いです。この機能を有効にしていると、鍵やスマートフォンを家に忘れて外出してしまうと、家に入ることができなくなります。

そのため、鍵やスマートフォンを忘れず持ち出すよう注意が必要です。なお、指紋認証など他の解錠方法が使える場合は問題ありません。

スマートロックの選び方

スマートロックを選ぶ際には、以下のポイントを参考にしましょう。

1. 使用目的

荷物の受け取りがメインであれば、遠隔解錠機能付きのものを選ぶと便利です。来客が多い場合は、ゲスト用解錠機能付きのものを選ぶとスムーズに対応できます。

セキュリティを重視する場合は、指紋認証機能付きのものを選ぶと安心です。

2. 設置場所

賃貸物件の場合は、主に貼りつけ式のスマートロックを選ぶ必要があるでしょう。ドアの厚みや素材に合ったものを選ぶことで、スムーズに設置できます。

3. デザイン

インテリアに合うデザインを選ぶことで、玄関まわりをスタイリッシュに演出できます。シンプルでモダンなものから、木目調や金属製のものまで、見た目にもこだわって選んでみましょう。

4. 価格

予算に合わせて選ぶことで、無理なく導入できます。必要最低限の機能のみであれば、シンプルなものを選ぶとコストを抑えられます。価格については後述の「料金相場」も参考にしてください。

スマートロックの料金相場

スマートロックの料金相場は、合計で115万円ほど。内訳は以下のとおりです。

内訳

  • 本体価格:1~5万円ほど
  • 取り付け工事費:3~10万円ほど(製品によっては不要)
  • ランニングコスト:月額1,0006,000円ほど(製品によっては不要)

スマートロックの費用は、機能性や工事の有無などによって大きく変動します。基本機能のみを備えた貼りつけ式のスマートロックであれば、1万円台の本体費用のみで導入可能です。必要な機能だけをオプションで追加できるメーカーも多いので、用途に合わせてカスタマイズしていくのもよいでしょう。

SwitchBotスマートロック
created by Rinker

スマートロックについてよくあるQ&A

以下ではスマートロックについてよくある質問にお答えします。

Q. 誰が開けたかわかる?

  1. はい。多くのスマートロックは施錠・解錠の履歴を確認できる機能が搭載されています。誰がいつ解錠したのかを確認できるので、安心です。

Q. 鍵でも開けられますか?

  1. はい。多くのスマートロックは鍵穴も残せるので、従来の鍵でも解錠できます。電池切れや故障などの緊急時に役立ちます。

スマートロックでもっと快適・安全に

スマートロックは、鍵の煩わしさから解放され、もっと快適な暮らしを実現したい方におすすめのアイテムです。導入前にメリットとデメリットを理解し、自分に合ったものを選ぶようにしてください。

スマートロックで、もっと安全で快適な暮らしを手に入れましょう!

サンクスWiFiなら定額・お得に使える!
ヨドバシWiMAX

関連記事一覧