• HOME
  • ブログ
  • PC
  • Brave(ブレイブ)ブラウザとは?使い方やメリット・デメリット。開発元はどこの国の会社?

Brave(ブレイブ)ブラウザとは?使い方やメリット・デメリット。開発元はどこの国の会社?

Brave ブレイブ web ブラウザ

“広告ブロック” や “ページ読み込みの速さ” で知られるWebブラウザ、『Brave(ブレイブ)』。

インターネットの利用中、広告やトラッカーが邪魔だと感じている人や、セキュリティ環境が気になる人を中心に人気を得ています。

Webブラウザ『Brave(ブレイブ)』は、“広告” や ウェブサイトがユーザーの閲覧行動を追跡・収集するために使用する”トラッカー” がデフォルトでブロックされる仕様になっていて、通信速度も速いと評判です。

また、暗号資産トークン “BAT” を獲得できる仕組みもあるなど、「使ってみる価値アリ」という声は少なくありません。

そこでこの記事では、Braveブラウザの開発元や特徴、使い方、メリット・デメリットなどについてお伝えします。

Braveブラウザ とは?

Braveブラウザロゴ

(出典:Brave

Brave(ブレイブ)』は、Google Chrrome や Safari などと同様、インターネット上のサイトやWebページを閲覧するためのソフトウェア “Webブラウザ” です。

Braveブラウザ の開発会社は? どこの国のサービス?

Webブラウザ『Brave(ブレイブ)』の開発元は、アメリカのカリフォルニア州サンフランシスコに本社をもつ、Brave Software社(ブレイブ ソフトウェア社)です。

2015年に設立され、おもに Braveブラウザの開発・提供を行っています。

2019年には、東京都港区に日本支社 “Brave Software Asia株式会社” も設立され、現在は、LINEヤフー株式会社と協力するなど、日本でのユーザー拡大に向けて、積極的な取り組みが行われています。


Brave Software社のCEOは、JavaScript というプログラミング言語の開発者である、”Brendan Eich(ブレンダン・アイク)氏” です。

Brendan Eich(ブレンダン・アイク)氏” は、Mozilla Foundationの共同創設者でもあり、『Brave(ブレイブ)』も、同氏の提供するWebブラウザということで、大きな信頼を集めています。

Braveブラウザ の特徴

Webブラウザ『Brave(ブレイブ)』は、パソコンだけでなく、スマホ(iOS、Android)でも利用できます。

Braveのいちばんの特徴は、”広告ブロック” や “トラッキング防止” などの機能が “標準搭載” されている点です。

プライバシーを重視したWebブラウザとして、人気を得ています。

また、Google Chrome をベースにしたブラウザなので、”Chromeの拡張機能も使える” という点もメリットの1つです。

さらに、Webブラウザ『Brave(ブレイブ)』特徴として、”Brave Rewards(ブレイブ リワード)” という仮想通貨による報酬システムがあります。

“Brave Rewards(ブレイブ リワード)” とは、広告を通じて得た収益の70%をユーザーに還元するシステムで、Braveブラウザ上でWebサイトを閲覧する際に、広告を許可すると “BATを受け取る” ことができます。

“BAT(ベーシックアテンショントークン)” は、bitFlyer や DMM Bitcoin、GMOコインな どの仮想通貨取引所で取り扱われているので、「広告を見るだけで稼げる」のも『Brave(ブレイブ)』を使うメリットの1つでしょう。

Braveブラウザの使い方

Braveブラウザダウンロード

(出典元:進化したユーザーファーストのブラウザ – Brave

rakuraku-売り切れごめんwifi