【最新】Pixelタブレットの発売日はいつ?サイズは何インチ?気になるスペックは? ※ 5/11追記 ※
【この記事にはPRを含む場合があります】

「Pixel Tablet(ピクセルタブレット)は、iPadと比べ、どれくらいのスペックがあるの?」
かねてから噂されていたPixelタブレットの注目度は高く、発売すればAndroidタブレット市場で大きなシェアを占めると言われています。
今回は、そんな今期待の Google pixelタブレットの発売日や具体的なスペックなど、現時点で明らかになっていることについてお伝えします。
※ 2023年5月10日(米国時間)Google開発者向け会議『Google I/O 23』において、『Pixelタブレット』が発表され、予約受付が開始されました。発売日は、6月20日予定。予約は、Pixel Tablet 公式サイト や通信各社、家電量販店などからお申し込み可能です。

Pixelタブレットの公式情報
(出典:Google公式サイト)
Googleから発売される、pixelタブレットに関してはすでに発売される時期やデザインなどの情報が発表されています。
Pixelタブレットの発売日はいつ?
Googleによる公式の発表によると、Pixelタブレットは2023年内に発売を開始するとのことです。
※ 2023年5月10日(米国時間)Google開発者向け会議『Google I/O 23』において、予約の受付開始と、発売日は、6月20日予定である旨が発表されました。Pixel Tablet 公式サイト 参照。
2023年5月10日開催の年次の開発者イベント『Google I/
発売日に関してはまだ公式で発表されていませんが、楽しみですね…!

Pixelタブレットのデザイン
Pixelタブレットの具体的なデザインについては、Google Nestシリーズのディスプレイに近いと言えます。
(出典:Google公式サイト)
Google Nestからスピーカーだけを切り離すとすれば、区別が難しいでしょう。
公開されている画像からは、側面に『スピーカー』と『USB Type-C端子』が搭載されていることが確認できます。
カラーリングは、現在のところホワイトのみが確認されています。
全体的にスタイリッシュなデザインであり、Google Nestシリーズのように普段使いでクールなイメージを持たせてくれるでしょう。
※ 2023年5月10日(米国時間)、カラーが「Porcelain」「Hazel」の2種類であると発表されました。
(出典:Google Pixel Tablet 公式サイト)

Pixelタブレットの画面サイズは11インチ
開発者のWojciechowskiによる情報では、Pixelタブレットの画面サイズは 約11インチ(10.95インチ) になるとのことです。
タブレット端末の中では比較的サイズが大きく、YouTubeなどの動画の視聴や電子書籍での読書、ゲームアプリのプレイといった用途に適していると言えます。
ストレージについては、『128GB/256GB』の2種類が発売される予定です。
※ 2023年5月10日(米国時間)、下記のサイズで、重量が「493 g」、ストレージが「128 GB / 256 GB」であると正式に発表されました。
(出典:Google Pixel Tablet 公式サイト)
Pixelタブレットのスペック
pixelタブレットにはさまざまな機能が搭載されるとのことです。
Google Tensor G2チップを内蔵
Googleが独自に開発したチップである、『Google Tensor(グーグルテンサー)』を内蔵していると伝えられています。
※ こちらも噂の通り、2023年5月10日(米国時間)、「Google Tensor G2チップ」搭載と正式に発表されました。
Google Tensorは写真および動画撮影のクオリティ向上、セキュリティ機能の保証、音声認識能力の向上といった機能に役立つものです。
普段使いできるタブレット端末で、こうした機能が内蔵されているのは嬉しいところです。
スピーカー機能付き充電ドック
スピーカー付きのドックに対応しており、マグネットによって簡単に着脱できるようになるとのことです。
充電ドックは単にタブレットを充電するだけではなく、スマートディスプレイとしても活用できます。
Google TVを搭載
(出典:Google公式サイト)
Googleの公式発表によると、Pixelタブレットには『Google TV』が搭載される予定とのことです。
Google TVとはGoogle社が提供しているスマートテレビ用OSのことで、ホーム画面にあるアプリから、動画や音楽のストリーミングサービスを楽しめあす。
ストリーミングサービスでの視聴以外にも、動画をレンタルしたり、購入したりすることもできます。
スマホに比べて画面サイズが大きいので、外出先で気軽にドラマや映画を楽しみたいという時におすすめです。

ペンデバイスが使える
Pixelタブレットは、『USI認証(Universal Stylus Initiative)』を取得しており、USI認証のペンデバイスが使える可能性があります。
※ こちらも、2023年5月10日(米国時間)、「USI 2.0 タッチペン対応」と正式に発表されました。
ペンデバイスを使えば、Pixelタブレットを使ってメモ書きをしたり、学習やイラスト作成をしたりと、さまざまな用途での活用が期待できます。
モバイルデータ通信は非搭載
Pixelタブレットは個人向けでの使用を想定していることから、GPSやモバイルデータ通信のハードウェアは非搭載になる予定です。
※ こちらも、GPS搭載なし、モバイルデータ通信は不可と発表されました。無線通信は、Wi-Fi 6準拠の無線LANとBluetooth 5.2に対応とのこと。
ただ、既存のChromeOSは、スマホのアクセスポイントをオン・オフが可能であり、今後pixelタブレットのアクセスポイントとしての用途が期待されています。

Pixelタブレットの価格は?
現在、Pixelタブレットの販売価格に関する具体的な情報は発表されていません。
※ Google ストアの販売価格は、128GBモデル:79,800円、256GBモデル:92,800円で発売が開始されています。iPadよりやや安いです。
参考として、iPadの11インチのWi-Fiモデルは128GBが84,800円(税別)、256GBが95,800円(税別)となっています。
現時点での円安下において、Pixelスマホが比較的お手頃価格で販売されていることを考えると、iPadより安い価格で発売される可能性があります。
実際に「Google Nest Hub Max」の28,050円とコストパフォーマンスに優れているため、pixelタブレットも同じように良心的な価格になると考えられます。
PixelタブレットはAndroidタブレットのスタンダードになりうる
Pixelタブレットは、約11インチのサイズであり、Google Tensor(Googleテンサー) G2チップ により高いクオリティの写真撮影や動画撮影が可能になるとされています。
また、Google TVの搭載やペンデバイスの対応により、動画の視聴や学習などさまざまな用途で活用できます。
具体的な価格帯は明らかになっていませんが、使い勝手が良さから今後のAndroidタブレットのスタンダードになると期待できます。楽しみにしておきましょう。
※ なお、Google公式ストアで、Pixel Tablet を予約購入すると、次回以降使えるストアクレジット ¥ 13,000 分をプレゼントするキャンペーンを行っています。(対象期間:5月11日〜6月19日)購入を検討している人は、一度公式サイトを覗いてみると良いでしょう。