iPhone15/15Pro・iPhone 14/14 Pro・Xperia 5Vを比較!今買うならどれ?おすすめ端末
【この記事にはPRを含む場合があります】

2023年9月22日(金)から、iPhoneの新型モデル『iPhone 15・iPhone 15 Pro』の販売が開始されました。
iPhoneシリーズではじめて、充電やデータ転送に使用するポートに『USB Type-C』が搭載されたことで、いつになく大きな話題を集めている『iPhone 15・iPhone 15 Pro』ですが、実際に購入しようかどうかを検討したとき、iPhone 15 の日本での販売価格は、昨年の iPhone 14 世代と比べて、すべてのモデルが高額になっているので、「iPhone 14世代の端末の方がお得なのではないか」「iPhone 14・iPhone 14 Proとどう違うのか」と購入を迷っている人も多いのではないでしょうか。
また、ソニーからXperia 5シリーズの最新モデル『Xperia 5V(エクスペリア・ファイブ・マークファイブ)』が10月に発売されることも発表され、iPhone 15 Pro のライバル端末になるかも注目を集めています。
そこで今回は、iPhone 15/15 Pro・iPhone 14/14 Pro・Xperia 5Vを比較し、今買うならどのスマートフォンがお得かについて比べてみました。

iPhone 15/15 Pro・iPhone 14/14 Pro・Xperia 5Vのスペック・料金比較表
下記は、iPhone 15/15 Pro・iPhone 14/14 Pro・Xperia 5Vのスペックと料金を比較した表です。
メリットが大きくなった箇所を太字で強調したのですが、カメラの性能という点では、iPhone 14世代より、iPhone 15世代の方が優れていて、ズームやポートレートモードなど進化している点が多く、“カメラ性能重視” の人は『iPhone 15 Pro』が良いことが見て取れます。
iPhone 15 | iPhone 15 pro | iPhone 14 | iPhone 14 pro | Xperia 5V | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
価格 | 12万4,800円〜 | 15万9,800円〜 | 11万2,800円〜 | 14万9,800円〜 | 13万9,700円 |
サイズ | 6.1インチ | 6.1インチ | 6.1インチ | 6.1インチ | 6.1インチ |
重量 | 171g | 187g | 172g | 206g | 182g |
素材 | アルミニウム | チタニウム | アルミニウム | ステンレス | アルミニウム |
チップ | A16 Bionic | A17 Pro | A15 Bionic | A16 Bionic | Snapdragon® 8 Gen 2 Mobile Platform |
カメラ画素数 | メイン:4,800万画素 超広角:1,200万画素 インカメラ:1,200万画素 |
メイン:4,800万画素 超広角:1,200万画素 インカメラ:1,200万画素 |
メイン:1,200万画素 超広角:1,200万画素 インカメラ:1,200万画素 |
メイン:4,800万画素 超広角:1,200万画素 インカメラ:1,200万画素 |
メイン:4,800万画素 超広角:1,200万画素 インカメラ:1,200万画素 |
カメラ | 次世代ポートレートモード(撮影後にぼかしなど編集可) | iPhone15 Proには、iPhone 15のカメラに加え、1,200万画素の3倍望遠カメラが搭載。 最大ズーム倍率はiPhone15が「10倍」なのに対し、iPhone15 Proは「15倍」。 次世代ポートレートモード(撮影後にぼかしなど編集可) |
iPhone 15とカメラ性能面ではとても似ていて、写真の仕上がりの好みで比較するレベル。 | ||
容量 | 128/256/512GB | 128/256/512GB 1TB |
128/256/512GB | 128/256/512GB 1TB |
128GB |
バッテリー | 20時間 (ビデオ再生時間) |
23時間 (ビデオ再生時間) |
20時間 (ビデオ再生時間) |
23時間 (ビデオ再生時間) |
5,000mAh (iPhone15の容量は、公式発表は無いものの3,300mAh程度と言われています) |
カラー | ピンク/イエロー/グリーン/ブルー/ブラック | ブラックチタニウム/ホワイトチタニウム/ブルーチタニウム/ナチュラルチタニウム | ミッドナイト/パープル/スターライト/プロダクトレッド/ブルー/イエロー | スペースブラック/シルバー/ゴールド/ディープパープル | ブラック/プラチナシルバー/ブルー |
コネクタ | USB-Cポート | USB-Cポート ※ USB 3対応なので、高速データ転送可能 |
lightningポート | lightningポート | USB-Cポート |
そのほか | 身の回りの物を3Dスキャンできる「LiDARスキャナ」搭載 | 身の回りの物を3Dスキャンできる「LiDARスキャナ」搭載 | おサイフケータイが利用可 ゲームハンサー機能あり |
比較:iPhone 15 か iPhone 15 Proで迷ったら…
iPhone 15 Pro は、iPhone 15より”3万5千円高い” のですが、もし予算を取れるのであれば、iPhone 15 Pro の方が、① カメラの性能が良く、② バッテリーの持ちが優れていて、③ チタニウム製で全モデルの iPhone 14 Pro から大幅に軽量化し、④ USB-Cポートの中でも、高速データ転送が可能な “USB 3 対応”、⑤ 3Dスキャン可能、といったメリットがあるので、ぜひ iPhone 15Proモデルを検討してみてください。

比較:iPhone 14世代 か iPhone 15世代かで迷ったら…
iPhone 14世代を購入するか、15世代を購入するか迷っている人は、たしかに金額は高くなるものの、iPhone 15世代が断然おすすめです。
iPhone 15世代になると、iPhone 15のメインカメラの画素数が、iPhone 14の 1,200万画素 から 4,800万画素 にアップしたり、iPhone 15/15 Pro ともに “次世代ポートレートモード” が使えて、人物・ペットの写真をよりきれいに撮影することができるなどのメリットがあります。
また、なんといっても “USB-Cポート対応” である点のメリットは大きいです。ケーブルを何本も持ち歩く必要がなくなるほか、世界的にUSB Type-Cへの移行が進んでいるので、もし数年後に iPhone を下取りに出す際、Lightningポートの14世代では、下取り金額が大きく減額されている可能性もあります。
iPhone 14世代か、15世代かで迷ったら、iPhone 15世代がおすすめです。

比較:Xperia 5V か iPhone 15で迷ったら…
iPhone 15の詳細が発表されるまで、iPhone 15よりコスパが良いのでは…と噂されていた『Xperia 5V』ですが、実際の価格を比較してみると、iPhone 15と大差なく、コスパという点で『Xperia 5V』を選ぶほどのメリットは無い状況でした。
ただ、『Xperia 5V』には、ゲームプレイをサポートする “ゲームエンハンサー” 機能が搭載されていて、ゲームを中断することなく、インターネット検索で調べものができたり、対戦ゲーム中の通知を制限できたり、充電しながらプレイして端末が熱くなってしまうことを防ぐパワーコントロール機能があったり…とゲーマーにはうれしいメリットがあります。
数値が高いほど、より滑らかな映像を楽しめる “リフレッシュレート” も、iPhone 15 が60Hzなのに対し、Xperia 5V は120Hzと iPhone 15 Pro と同等の数値を記録しているので、”臨場感あふれるゲーム体験” がしたい人にはおすすめです。
価格面では、iPhone 15シリーズと比べ、思ったほどメリットがなかった『Xperia 5V』ですが、”より快適にゲームをしたい人” については、一度検討してみる価値のある端末でした。

iPhone 15世代は、14世代・Xperia 5Vと比較しても購入の価値アリ!
このように、iPhone 15・iPhone 15 Pro は、前モデルの iPhone 14・iPhone 14 Pro や「ライバル端末になるのでは…」と噂されていた、Xperia 5V と比較すると、価格は高いものの購入の価値がある端末だと言えます。
『USB-Cポートの搭載』で話題になったこともあり、品薄の傾向があるので、ぜひ早めに購入を検討してみてはいかがでしょうか。