ノートパソコンを外出先で使うときはモバイル型Wi-Fiがおすすめな理由
wifi選び方 / ノートパソコン / ビジネス / モバイルWi-Fi
【この記事にはPRを含む場合があります】
							ノートパソコンを外出先で使うなら、モバイルWi-Fiを利用するのがおすすめです!テレワークの普及により、自宅や外出先でノートパソコンを利用する機会が増えました。実際に、コロナ渦における生活の変化によってテレワーカー人口は増加しています。

※厚生労働省「テレワークを巡る現状について」を基に筆者が作成
しかし、外出先でテレワークする場合、どういったネット環境を選ぶべきか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、ノートパソコンを外出先でネット接続させるための方法やおすすめのサービスなどをご紹介します。

ノートパソコンを外出先で使う方法
ノートパソコンを外出先でネット接続するには、大きく3つの方法があります。
- フリーWi-Fi
 - テザリング
 - モバイルWi-Fi
 
下記から、それぞれの特徴について解説していきます。
方法①:フリーWi-Fi
『フリーWi-Fi(公衆無線LAN)』は、無料で提供されているWi-Fiスポットを指します。主に、駅や空港などの公共施設、コンビニやカフェといった飲食店で提供されている場合がほとんどです。
そんなフリーWi-Fiのメリットとデメリットを、以下の表にまとめました。
| メリット | デメリット | 
| ・簡単な登録だけで気軽に利用できる
 ・無料での利用が可能 ・パソコン単体でもネット接続できる  | 
・セキュリティ対策されていないことが多い
 ・使える場所が少ない ・なりすましアクセスポイントに注意が必要 ・利用時間に上限がある場合が多い  | 
そもそもフリーWi-Fiは、セキュリティ対策されていないことがほとんどです。情報の漏洩を避けるためには、重要な情報のやり取りを避けるなど、自身で対策する必要があります。
したがって、仕事でノートパソコンを利用するようなケースには向いていません。

方法②:テザリング
『テザリング』は、スマホの通信機能を使ってパソコンやゲームなどをネットに接続することです。Wi-Fi機能が搭載された端末であれば、テザリングによってネット接続することができます。
テザリングの主なメリットとデメリットです。
| メリット | デメリット | 
| 
 ・ルーターを持ち歩く必要がない ・電波が入れば、どこでも利用できる  | 
 ・プランによっては有料(月額500円ほど) ・スマホのデータ使用量は増える ・通信速度が遅い ・スマホのバッテリー消費が早くなる ・通話中に利用できない ・プランやキャリアによっては基本料金が割高  | 
安価かつ便利であるものの、デメリットも決して少なくはありません。また、データ使用量の上限があるプランなら、上限の超過で速度が遅くなってしまいます。
以上の理由から、長時間ノートパソコンを使う場合には向いていません。

方法③:モバイルWi-Fi
『モバイルWi-Fi』は、ネット接続するために利用する持ち運びできるコンパクトサイズのルーター端末です。一部ですが、自宅での利用に特化した据え置き型のルーターも存在します。
以下は、モバイルWi-Fiのメリットとデメリットです。
| メリット | デメリット | 
| ・電波が入れば、どこでもネット接続できる
 ・通信速度が速い ・複数の端末を同時にネット接続できる ・データ使用量に上限がない場合が多い ・セキュリティレベルが高い  | 
・提供エリアが狭い(一部サービス)
 ・電波が障害物に弱い(一部サービス) ・ルーターの持ち運びが必要 ・使用量に上限はないが、制限は存在する ・ルーターのバッテリーが切れると使えない  | 
通信速度が速く、多くの端末で利用できるため実用的です。しかし、ルーターの持ち運びや充電が必要なことから、利便性にはやや欠けてしまいます。
スマホ中心の用途には向きませんが、ノートパソコンの利用が多いならモバイルWi-Fiをおすすめします。おすすめの理由については、次で詳しく解説しますね。

ノートパソコンを外出先で利用するのにモバイル型Wi-Fiをおすすめする理由
ノートパソコンを外出先で利用するのに、『モバイルWi-Fi』をおすすめする理由は、以下のと5つです。
- 通信速度が速い
 - セキュリティレベルが高い
 - 利用できるエリアが広い
 - 複数の端末に接続できる
 - データ使用量に上限がない
 
上記5つの項目を、ほかの2つの接続方法と比較してみました。
| フリーWi-Fi | テザリング | モバイルWi-Fi | |
| 通信速度 | ★★★ | ★ | ★★ | 
| セキュリティレベル | ★ | ★★★ | ★★★ | 
| エリア | ★ | ★★★ | ★★ | 
| 同時接続 | ★★★ | ★★ | ★★★ | 
| データ使用量 | ★★★ | ★★ | ★★★ | 
モバイルWi-Fiに、大きな欠点はないことがわかります。
フリーWi-Fiはセキュリティの弱さやエリアの狭さ、テザリングは通信速度や接続台数の少なさなどに弱点があります。
よって、ノートパソコンを外出先で使うならモバイルWi-Fiがおすすめです。

モバイルWi-FiならヨドバシWiMAXがおすすめ
(出典:ヨドバシWiMAX 公式サイト)
モバイルWi-Fiの中でも、WiMAXは他のサービスと比べてバランスが良いからです。他のサービスは主に、THE Wi-Fiのような「クラウドSIM」やワイモバイルの「Pocket WiFi」などがあります。
WiMAXと他のサービスを、5項目のパフォーマンスで比較してみました。
| WiMAX | クラウドSIM | Pocket WiFi | |
| 下り平均(実測値) | 87.25Mbps | 13.56Mbps | 45.21Mbps | 
| 上限超過後の制限期間 | 混雑時のみ | 翌月まで24時間 | 当日18:00~翌日1:00 | 
| 制限後の速度 | 1,000Kbps | 128Kbps | 1,000Kbps | 
| 月額料金 | 4,268円 | 3,200~4,000円 | 4,380円 | 
| 使い放題エリア | WiMAX2+ | LTE | AXGP | 
※端末:UQ WiMAX(Galaxy 5G)、THE Wi-Fi(U2s)、ポケットWiFi(801HW)の速度を掲載
WiMAXには、他サービスのような致命的な欠点がありません。
たとえば「クラウドSIM」には、利用エリアや月額料金に優位性があるものの、制限後の期間は長く速度も遅いというデメリットがあります。
「Pocket WiFi」は通信速度や制限後の期間や速度に優位性があっても、月額料金は高く無料で利用できるエリアも限定的です。
以上の理由から、ノートパソコンを外出先で使うならWiMAXがおすすめです。

WiMAXを申し込むなら「ヨドバシWiMAX」がイチ押し
WiMAXには多くのプロバイダがありますが、中でも『ヨドバシWiMAX』をおすすめします。おすすめの理由は、以下のとおりです。
- 月額料金が3,980円税抜と安い
 - 契約時に確実にお得になるキャンペーンをやっている(※ 他社は高額キャッシュバックを謳いながら、実際はもらえないケースも)
 - 国内約40,000箇所で利用できる月額364円のフリーWi-Fiが無料
 
他社よりもお得にWiMAXを利用できるので、モバイルWi-Fiの契約を検討中の人は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
外出先で、あんしんしてノートパソコンをWi-Fiにつなげられる環境ができますように。





