Wi-Fi 6 とWi-Fi 6E の違いは?国内の対応ルーターはいつ発売予定?

wifi6 wifi6e ちがい

Wi-Fi 6Wi-Fi 6E って何が違うの?」
Wi-Fi 6E はいつ頃普及するの?」

海外ではすでに普及が始まっている、Wi-Fi6・Wi-Fi6E対応製品。日本にもいつ頃普及するか、気になりますよね。

この記事ではWi-Fi 6 と Wi-Fi 6E の違いや、Wi-Fi 6E ルーターの発売・普及予定 についてくわしく解説!

Wi-Fi 6 ・Wi-Fi 6E について知りたい人は、ぜひチェックしてみてください。

※2022年9月2日付で総務省令が公布され、日本国内において6GHz帯の電波を無線LANで使用できることになりました。これに伴い、Wi-Fi 6E対応ルーターの発売を各社が発表。国内にWi-Fi 6E 普及の動きが見えてきています。

Wi-Fi 6 と Wi-Fi 6E の違い

iphone

done ポイント

Wi-Fi 6E 』とは、2019年にリリースされた Wi-Fi 6 の拡張版 のことで、より安定した高速通信が可能な次世代通信規格です。

海外ではすでにWi-Fi 6E が使える国もありますが、日本では2022年9月2日にはじめて解禁され、9月からWi-Fi 6E 対応ルーターの販売が開始されました。

Wi-Fi 6 と Wi-Fi 6E の違いをかんたんに説明するために、それぞれの特徴を下記にまとめました。

<Wi-Fi 6 の特徴>

  • 2.4GHz・5GHzの2つの周波数に対応
  • すでに日本でも普及し始めている

<Wi-Fi 6E の特徴>

  • 電波干渉が起きにくい
  • 2.4GHz・5GHz・6GHz 3つの周波数 に対応
  • まだ日本では認可されていない

Wi-Fi 6EWi-Fi 6 に比べて、“対応周波数が増えた” のが大きな違いです。Wi-Fi 6 は、『2.4GHz・5GHz』の “2つの周波数” に対応していましたが、Wi-Fi 6E は『2.4GHz・5GHz・6GHz』の “3つの周波数” に対応しています。

Wi-Fi 6 では、20MHz・40MHz・80MHz・160MHz のチャネル幅が利用でき、“チャネル幅が広い方が一度により多くのデータが送信できる” 仕組みです。しかし、Wi-Fi 6 で 160MHz のチャネル幅を利用しようとすると、5GHzの周波数帯が狭いため2本のチャネルしか使えず電波が混雑し安定しないというデメリットがあります。

一方の、Wi-Fi 6E では新たに『6GHz帯』を解放してチャネル数を増やし、160MHz のチャネル幅で “7本のチャネルが使えるように” なりました。

わかりやすく例えると、2車線しかなくて車が渋滞していた道路が、7車線になり渋滞が解消されスムーズに走行できるようになったのです。

“6GHzの周波数帯” に対応した結果、

done ポイント

Wi-Fi 6E は Wi-Fi 6 と比較して、電波干渉が起きにくくなり、より安定した高速通信が可能に なりました。

ぜひとも、早く Wi-Fi 6E を使いたいですよね!

国内では2022年9月2日に総務省令が交付され、6GHz帯の電波を無線LANで使用できることになっため、まだ Wi-Fi 6E 対応ルーターの数は多くありません。Wi-Fi 6 に対応しているスマホやWi-Fiルーターは国内メーカーからすでに多数発売されていますが、Wi-Fi 6E に対応した商品はまだ少なく高額なため、しばらく様子見が必要です。

直近は、Wi-Fi 6 対応ルーターや製品の購入を検討すると良いでしょう。

Wi-Fi6とWi-Fi6Eの共通点

つづいて、Wi-Fi 6 と Wi-Fi 6E の共通点 も紹介します。2022年現在、最新のWi-Fi規格である『Wi-Fi 6』は、Wi-Fi 6E にも共通するメリットがあるので、いまルーターの購入を検討している人は、ぜひ Wi-Fi 6 対応ルーター の購入を検討してみてください。

<Wi-Fi 6 と Wi-Fi 6E の共通点>

  • 最大通信速度9.6Gbps

Wi-Fi 6Wi-Fi 6E最大通信速度は 9.6Gbps と同じです。

実際には利用できるチャネル幅が異なるので、Wi-Fi 6 では最大通信速度を出すのは難しいのですが、Wi-Fi 6 でも高速通信を利用できる点は、魅力的なポイントとなっています。

Wi-Fi 6E に期待できること

ブロードバンド

今後、Wi-Fi 6E が普及 すると、どのようなことができるようになるのか紹介します。

<Wi-Fi 6E に期待できること>

  • 8K・VR・ARなどが快適に利用できる
  • Wi-Fi7が普及しやすくなる

Wi-Fi 6E が普及 すれば、”より安定した高速通信ができるようになる” ので、8K・VR・ARといったデータ量の大きな通信も快適に利用できるようになります。

ゲーマー

遅延が少なくなるので、自宅にいながらバーチャル空間を利用したスポーツ観戦や音楽ライブ視聴などができるようになり、臨場感ある体験ができるでしょう。

また、Wi-Fi 6E が普及 すれば、Wi-Fi 7 が普及しやすくなるのも特徴です。

Wi-Fi 7 はまだリリースされていませんが2024年にリリース予定で、”30Gbpsもの高速通信が可能” になると言われています。Wi-Fi 6E の最大通信速度は『9.6Gbps』なので、”3倍以上も高速通信が可能” で、より”低遅延” になり “安定した通信” が可能になります。

Wi-Fi 7 でも “6GHzの周波数帯” を利用するので、Wi-Fi 6E で割り当てられれば、Wi-Fi 7 への移行がスムーズにできるのです。

“Wi-Fi 7 の普及” に向けても、早急な Wi-Fi 6E の普及が期待されます。

Wi-Fi 6E は日本でいつから利用できる?

ここまで Wi-Fi 6 と Wi-Fi 6E の違いなどを解説してきましたが、Wi-Fi 6E はいつから日本で使えるようになるのでしょう?

Wi-Fi 6E が日本で利用できるようになるのは、2022年度末ごろ ではないかと予想されていましたが、2022年9月2日に総務省令が公布され、日本国内において6GHz帯の電波を無線LANで使用できることになりました。

2022年秋〜冬にかけて、Wi-Fi 6E対応ルーターの販売が増えるものと見られます。

 

スマホ

Wi-Fi 6Eが国内で普及するにはまだ時間がかかりそうですが、Wi-Fi 6E 対応のスマホやWi-Fiルーターを購入しておいても損はないでしょう。

ただし、現在 Wi-Fi 6E に対応している機器は5万円以上と高額な商品が多いです。Wi-Fi 6E が普及してくれば対応機器の価格も下がってくると予想されるので、 現在は Wi-Fi 6 対応ルーター・製品で様子見するのがおすすめです。

 

↓↓ Wi-Fi 6 対応ルーターレビュー記事はこちら ↓↓

Wi-Fi 6 と Wi-Fi 6E は利用できる周波数帯が異なる

ここまで、“Wi-Fi 6 と Wi-Fi 6E の違い” について解説してきました。

Wi-Fi 6E は Wi-Fi 6 よりも利用できる周波数帯が増えるので、より安定した高速通信が可能になります。

2022年年末〜2023年にかけて普及が進みますが、まだWi-Fi 6E 対応ルーターの数が少なく、高額な製品が多いので、まずは、いま販売されている『Wi-Fi 6 対応』のルーター・製品を導入し、タイミングを見計らって、買い替えるのも良いのではないでしょうか。

 

↓↓ Wi-Fi 6 対応ルーター ↓↓

関連記事一覧