Windows Copilotとは?利用料金や始め方。活用方法・日本語でも使える?

windowsデスクトップ

2023年5月、MicrosoftWindowsのOSにAIを搭載すると発表しました。Windows11に搭載されるのは、『Copilot(コパイロット)』という “Microsoft社のAIサポートツール” です。先にWord・Excelなどに搭載されると発表されて話題になった Microsoft Copilot と分けて、『Windows Copilot(ウィンドウズ コパイロット)』という名前で発表されています。

Windows Copilot』は、Windows 11のデスクトップに統合されるので、Google Chrome・Safari・Word・Excel・Photoshop・Zoom・Skypeなど、”どんなアプリを使っていても、サイドパネルを開きさえすればAIの助けをすぐ借りる” ことができます。Windowsの設定も手伝ってもらえるので、便利ですよね!

そこで今回は、2023年6月にWindows11に搭載される『Windows Copilot』について、どのような事ができるのかや利用料金、始め方や活用方法、日本語対応などについて、解説していきます。

Windows Copilotはいつから使える?Windows11のみ対応?

copilot

(出典:Microsoft 公式サイト

Windows Copilot(ウィンドウズ コパイロット)』は、2023年の6月からWindows11のみでプレビュー版がリリースされる予定です。そこで大きなトラブルがなければ、一般環境にも展開されると予測されています。

Windows Copilotの利用料金・価格は?

Windows Copilot(ウィンドウズ コパイロット)』の利用料金の詳細については、まだ公開されていません

「月額課金で、Windows利用のライセンス利用料に上乗せされる」という噂や、「Windows本体の料金に含まれる」という噂もありますが、まだテスト段階のため、今後のテスト結果次第で変わる可能性もあります。

Windows Copilotとは?何ができる?

Windows Copilot(ウィンドウズ コパイロット)』は、2023年5月23日(米国時間)に行われた、Microsoft社の開発者向けカンファレンス『Build 2023』で発表されました。

Windows Copilotとは、かんたんに言うと、AIチャットを『Windows 11』のデスクトップに統合し、さまざまな質問や依頼を行えるようにしたツールです。

Microsoft Edge に統合された『Bing』のAIチャットとはちがい、”Windows Copilot は、サイドパネルとしてデスクトップ右側へドッキングされる” ので、Google Chrome・Safari・Word・Excel・Photoshop・Illustrator・Zoom・Skypeなど、どのアプリを使っていても、サイドパネルを開けばすぐAIの助けを借りることができるので、便利です。

今後、Windowsを使う人にとって、「いちばん身近なAIツール」になっていくかもしれません。

Windows Copilotの活用方法

Windows Copilot(ウィンドウズ コパイロット)』の活用方法について、Micorsoft社は下記のように発表しています。

Windows Copilot

(出典:Microsoft 公式サイト

Windows Copilot を起動すると、さまざまなアプリ、プログラム、ウィンドウと共に常にサイド バーに表示され、パーソナル アシスタントとして機能します。(中略)たとえば、コピー&ペーストで単に複製して貼り付けることができるだけでなく、Windows Copilot に依頼すれば、内容をリライト、要約、解説することも可能になります。(引用:Microsoft 公式サイト

・文章のリライト
・要約
・解説

といった、ChatGPTNotionAIなどでも得られるサポートが、よりかんたんに受けられるということですね!

Bing Chat と同様に Windows Copilot にも、簡単なものから複雑なものまで、さまざまな質問をすることができます。キプロスにいる家族に電話を掛けたい場合、夜中に起こしてしまわないよう、すばやく現地の時間を確認できます。そのキプロスにいる家族のところへ旅行する計画を立てるときも、Windows Copilot に頼めば、冬の休暇に合わせて飛行機と宿泊施設を探すことができます。(引用:Microsoft 公式サイト

Microsoftでは、BingにAIが搭載され話題になりましたが、プラグインの利用で、Bingと同様のチャット機能を Windows Copilot でも利用できるほか、ChatGPTのプラグインを利用することで、ChatGPTの機能も便利に使えるのは魅力的です。

プログラミングやメールの作成、作曲、料理の献立づくり…など、さまざまな活用方法が期待でき、目が離せません。

Windows Copilotの始め方

Windows Copilot(ウィンドウズ コパイロット)』の始め方については、正式リリース前なので、まだ発表はされていないのですが、搭載後の始め方については、下記の手順が公表されています。

① タスクバーにある『copilot』のアイコンをクリックすると、Windowsの右画面に、Windows Copilotのサイドバーが表示されます。

(出典:Microsoft Developer

② Windows Copilotのサイドバーにある、右下のボックスにプロンプト(命令・指示)を入力し、操作。

(出典:Microsoft Developer

つねに、画面の右側に、便利なサポートチャットが表示され、日々の作業を手伝ってくれるイメージです。すぐ応答をしてくれる、有能なアシスタントがそばにいるようなものなので、PCの設定でつまづいた時にもサポートが期待でき、「機会が苦手…」という人にも心強い味方になってくれるでしょう。

Windows Copilotを使うには、インストールが必要?

Windows Copilotを利用するのに、別途インストールが必要なのか、それともOSのアドオンとして提供されるのかはまだ明確には発表されていません。

「インストール不要で搭載されるのでは…」という噂もありますが、今後の発表に期待です。

Windows Copilotの実際の使い方とメリット

ここでは、Microsoft社が発表した、Windows Copilotの実際の使い方(活用事例)とメリットについて紹介します。

使い方①:Windowsの設定をアシスト

Windows Copilot(ウィンドウズ コパイロット)』が、Windowsの設定をサポート。質問に答えるだけで、copilotが画面をダークモードに設定してくれます。


(出典:Microsoft Developer

(出典:Microsoft Developer

「ディスプレイをダークモードに変更できることはわかっていても、どこの設定を操作すると変更できるのか、わからない…」など、Windowsの設定に困った場合も、あんしんです。

使い方②:Windows上のアプリの呼び出し

Windows Copilot(ウィンドウズ コパイロット)』で、Windows上のアプリを呼び出し、操作することも可能です。

たとえば、音楽ストリーミングサービス『Spotify』から、その日の気分にあった音楽の呼び出すこともできます。

(出典:Microsoft Developer


(出典:Microsoft Developer

使い方③:要約(PDFファイルの中身の要約も可)

Windows Copilot(ウィンドウズ コパイロット)』では、ChatGPTと同様、文章の要約も対応可能なほか、”PDFファイルの中身を要約することも可能” です。

Windows上にあるPDFファイルをcopilotに格納すると、中身の説明や要約やリライトを行ってくれます。

(出典:Microsoft Developer

使い方④:ロゴなどアイディアを形に

Windows Copilot(ウィンドウズ コパイロット)』では、Windowsに搭載されているアプリとAIとの連携が可能になるので、ロゴの制作など、アイディアを形にすることも可能です。

ほかのアプリとの連携において、プラグインのリリースを順次待つことが必要ですが、ロゴ制作・画像制作・動画制作などがアプリとの連携で可能になっていくのではと期待されています。

copilotはロゴの作成も行ってくれます。

(出典:Microsoft Developer

Windows Copilotを利用するメリット

Windows Copilotを利用する最大のメリットは、”作業の効率化” です。

メールのやり取りを認識させ、適切なメール回答文を作成したり、社内文書を作成したり、エクセル表の作成や分析をしたり…といった作業はAIに任せた方が、効率的に時間を使えるようになります。

「PCを立ち上げた段階で、Windows上のいろんあアプリに接続できるアシスタントが横にいる状態にできる…」というのは、OSに搭載される Windows Copilot ならではの強みで、今後、多くの人に影響を与えるのではないでしょうか。

Windows Copilotは日本語に対応OK?

2023年5月の発表では、日本語対応の有無は正式に言及されていませんが、Windows11搭載とのことで、Windows Copilotも日本語に対応しているのではと推測できます。

ChatGPTなどのアプリとの連携も可能なので、日本語での利用も問題ないという予想です。正式リリースが待ち遠しいですね!

Windows Copilotを活用して、業務の効率化を実現しよう!

Windows Copilot(ウィンドウズ コパイロット)』が、Windowsに搭載されることで、Windows上のアプリケーションとの連携が可能になったり、Windowsの設定をアシストしてくれたりと、今まで以上にWindowsが便利になることに間違いありません。

近い将来、一般環境にも反映されることになるので、正式リリースに注目しながら、活用方法を検討していきましょう。

関連記事一覧