チャットGPTのインストール方法から利用まで。PC・iPhone・Android・iPadでも使える?【5/26追記】

いま巷で話題のAIチャットボット『チャットGPT(Chat GPT/チャットジーピーティー)』。TVなどマスメディアでも取り上げられているので、「実際に使ってみたい」という人は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、チャットGPT(Chat GPT/チャットジーピーティー)のインストール方法や、PC・スマホ(iPhone/Android)・タブレット(iPad)でも使えるのかについてお伝えします。

チャットGPT(Chat GPT/チャットジーピーティー)とは?
『チャットGPT(Chat GPT/チャットジーピーティー)』とは、米 OPEN AI社が開発した “AI(人工知能)を使ったチャットボット” です。
有料プランもありますが、”メールアドレスと電話番号を登録” すれば、だれでも “無料” で使うことができます。
追記:有料プラン ChatGPT Plus が日本でも人気に!GPT-4も使える!
(出典:ChatGPT Plus)
無料で使えるChatGPTですが、世界的に人気が集中したことによって、「無料プランだと動作が遅い…」という声も多く上がっています。
ChatGPTの有料サブスクリプション版『ChatGPT Plus』価格は月額20ドル(約2,600円)に入ると、① 混雑ピーク時にアクセスしやすくなったり、② レスポンスの時間が短縮されたりというメリットがあることから、最近は日本でも加入者が増えているようです。
うん、ChatGPT Plus、まじヤバイ。これくらいの速度で、エラー処理まで入ったプログラム作ってくれるからまじヤバイ。好き❤ pic.twitter.com/QmeDwPg6xd
— いつもの匠@ガジェット研究家 | 3Dプリンタ大好きシステムエンジニア|ChatGPT楽しい! (@itsumonotakumi) February 11, 2023
最新の『GPT-4』も優先的に使えたりというメリットもあるので、無料で使って満足できなかった方は、有料プラン(ChatGPT Plus)の契約も検討もしてみると良いでしょう。
ChatGPT Plusの人はGPT-4使えるよ!
(4時間ごとに100メッセージ限定) pic.twitter.com/YwfuLjGpzo— やまかず (@Yamkaz) March 14, 2023

チャットGPT の インストール方法
「チャットGPT インストール方法」で検索している人が多いかと思いますが、結論から言います。
チャットGPTはインストールする必要がありません。
『チャットGPT』は、アプリではなく、インターネット上で使える “Webサービス” なので、インストール・ダウンロードの必要がありません。
(5/26追記)※ 日本でもOPEN AI社公式『ChatGPTアプリ』iPhone版がApp Store でダウンロードできるようになりました。『無料』での利用も可能なので、気になる方はダウンロードしてみてください。
> App Store チャットGPTアプリ ダウンロードページはこちら
Web版は、OPEN AI社のサイト内にある、『ChatGPT ページ』から、メールアドレスと電話番号を登録することで利用できます。
インターネット環境さえあれば、さまざまなデバイスから、どこからでも接続・利用できるので便利です。
(5/10追記)※ 最近、OPEN AI社ではない公式風を装ったなりすましサイトが登場していますが、チャットGPTの公式サイトは下記なので、注意してください。
https://openai.com/blog/chatgpt/
(出典:OPEN AI社)
> ChatGPT 専用ページ(https://openai.com/blog/chatgpt/)
AppStore や Google Play ストア で、「chatgpt」「Chat GPT 日本語」などと検索すると、『AIチャットボット』が複数引っかかるのですが、ChatGPTとは別物なので注意しましょう。大概は、意図せず検索に引っかかっているアプリなのですが、一部、本物のイメージカラーである黄緑や本物のロゴにそっくりのマークを使った偽物アプリも出てきているので、間違えてインストールしないようにしてください。

チャットGPTは PC・iPhone・Android・iPad なんでも使える?
チャットGPTは、Webサイトを閲覧するのと同じように、インターネット上で表示・操作できる『Webサービス』です。
専用サイトからログインすれば、どのデバイスからでも閲覧・操作できます。Gmailなどと一緒ですね。
PCはもちろん、タブレット(iPadなど)、スマートフォン(iPhone・Android)でも使えるので、「PCを持っていない…」という人もあんしんしてください。
チャットGPT の 利用方法
では、チャットGPT の利用方法 について、解説します。
<チャットGPTの利用開始手順>
① まず、「ChatGPTの公式ページ(https://openai.com/blog/chatgpt/)」へアクセス。
②「Try ChatGPT」のボタンをクリック。
③ OPEN AI社のアカウントを持っている人は「ログイン」。持っていない人は、「サインアップ」を選択してください。
※「サインアップ」を選択した人は、メールアドレスと電話番号を登録したら、利用開始できます。
(出典:OPEN AI社)
アカウントに入れたら、「チャット画面」が現れます。
ここに、質問や要望を打ち込むだけ。とってもかんたんですよね!
チャットGPT を実際に使ってみた。
実際に、ChatGPTを使ってみました。
(※ アップの都合上、動画の一部短縮しています。)
今回入力したのは、「スマートフォンやPC、ガジェット、ネットワークについて情報発信をしているメディアのキャッチコピーを、いくつか提案してください。」という、人であってもむずかしいお題です。
それにも関わらず、わずか1分弱の間に、10個の提案も!
日本語もスムーズですよね!
※ 動画はアップの都合上短縮して13秒にまとまっていますが、実際は固まっていた時間もあり、1分弱かかっていました。現在、利用者が多く、固まることもあるので、動作を速くしたい場合は、まず米国で提供が開始された、サブスク版の有料プラン『ChatGPT Plus』(月額20ドル。約2,600円)の契約を、今後検討するのもおすすめです。
ChatGPTが提案してくれたキャッチフレーズは、10個とも少しずつ違ったので、ちょうど、このメディア『みんなのらくらくマガジン』のキャッチコピーを考える上で、参考になりました。
キャッチコピーを考えるという要望以外にも、情報の検索や要約、作曲や文章の添削なども行ってくれるので、ぜひ色々試してみてください。

補足:チャットGPTの回答精度を上げる「プロンプト」が大事!
チャットGPTの活用が進む中で、チャットGPTの回答の精度を上げるには『プロンプト(命令文)』が大事ということがわかってきました。
『プロンプト』とは、チャットGPTにこちらが入力する文章のことで、文章の書き方次第で、”より高い精度の回答” を得ることができます。
・「あなたは心理カウンセラーです」など特定の専門家などのキャラクター設定する。
・「最も重要な」「最高の」など品質を示す条件を追加する。
・「100文字以内で」「箇条書きで」など出力方法の条件を提示する。 など。
最近は、”おすすめのプロンプトを探せるツール” も出てきたので、チャットGPTから上手く期待した回答を引き出せなかった時など、活用してみると良いでしょう。
【ブクマ必須】
世界中の便利なプロンプトを探せるサイト「@SnackPrompt」が爆誕
ジャンルごとに検索可能で、投票式で人気を決める仕様
そのままChatGPTへコピペする機能も
Product Huntのプロンプト版
しかも無料で登録不要
プロンプト有料販売サイトの終焉ww
🔗https://t.co/t4eWkh2ygG pic.twitter.com/MvNGEy8Hk3
— チャエン | 重要AIニュースを毎日発信⚡️ (@masahirochaen) April 17, 2023

チャットGPTは世界の常識を変えるツール!
これまで見てきた通り、チャットGPT(Chat GPT/チャットジーピーティー)はインターネット環境さえあれば、ダウンロード・インストール不要で利用できる、便利なWebサービスです。
PCからはもちろん、スマートフォン(iPad・Android)、タブレット(iPad)からでも、かんたんに利用開始できます。
毎日、いろんな活用方法が報告されていて、新しい活用事例を見ているだけでも、わくわくが止まりません。
まだ使ったことがない人は、ぜひこの機会に試してみてください。